見出し画像

ひまじん?

暇なときにその時思ったこととか書いてこうかなと思います


昨日は前の職場の後輩がたまたま近所に住んでることが発覚して、
ご飯誘ってくれたから飲んできた

3年ぶりに会ったから聞きたいことがお互いにありすぎて
気付いたら3時間以上話してた

私の良くない癖で、
よく合うメンバーと飲むときとかは大丈夫なんだけど
久しぶりに会ったりとか、初めて一緒に飲んだりとかすると
話すのに夢中で、解散してから゛あれ、今日あんまり食べてないな゛って気付くことがある
ただお酒は普通に飲んでるから、家に着いた途端気持ち悪くなることが多い。

昨日もそれだったんだけど、
一緒にいるのが後輩だと足りなくても言い出しにくいだろうし
申し訳なかったなーと反省した。

今度同期がその後輩のお店で育休明けするから遊びに行くねーって話したら
じゃあ休憩の時にランチしましょって言ってくれた
こういうフッ軽系の後輩好きすぎる。

後輩といえば、私は大学生くらいまで年上が好きで後輩は苦手って思ってたような気がする
自分が頼りないタイプだし面倒見がいいわけでもないし年下は無理って思ってたけど、
最近はむしろ年上女性が苦手になってきた自覚がある。
自分から歩み寄ってくれる系の先輩は平気だけど、受け身タイプの先輩は苦手、なんか気遣うし疲れる。
後輩は5歳下くらいまではオッケーだけど、もっと若いと無理。話が合わないので疲れる。


これは余談だけど、こないだ見たアンハサウェイの映画で、
脳は25歳まで成長するから大きい判断は・・・っていうっていうセリフが出て来て納得した。
28歳で実家を出て一人暮らし始めたくらいのタイミングから『自分』というものがなんとなく定まって生きやすくなった感覚があって、
そのタイミングから疎遠になってた人とまた交流するようになって格段に人生が楽しくなった。

高校の時の友達とは就職して1度みんなで集まったけど、休みが合わなかったり、浪人した子とか大学院に行った子がいたりで、なかなか足並みそろわずパッタリ合わなくなってしまって。
もう一生会うことはなさそうだと思っていたけど、
先輩がソプラノ歌手として初めてのソロリサイタルに呼んでくれて、
返事来ないかも…って不安になりながら皆に久しぶりに声掛けてみたら
全員集まることになって本当に嬉しかった。

それから三十路餃子パーティー(このとき餃子パーティにハマってた私が提案した)したり、私の結婚式に来てくれることになったりと、交流続きそうな予感。
今年は31歳になるからサーティーワンパーティをしたい(笑)



あたたかくなってきたのでやりたいことたくさん思いつきます
誰を誘おうか。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?