見出し画像

ひきこもり日記*ひとり時間の楽しみ方

「おウチにいましょうね」
ということが推奨される時間がまたやってきた。
流行病はやりやまいが出現して2年。
あなたはひとりでいる時間が好きですか?

家族や誰かと一緒にいたとしても、ひとりを楽しめる人はある意味、強いと思います。じぶんといることを楽しめる方法は、じぶんしかわからないからじぶんによーく聞いてみましょうよ。

自分の意思で自由に考えたり行動したり、自分と向き合ったり、大切なものに気がつける、ひとり時間。そんな時間が楽しめると、人に優しくできる気がします。
まずはシャンパンタワーのてっぺんのじぶんのグラスに注いだ水があふれて、他のグラスにも注がれていくみたいな。

ちょっとした工夫でひとり時間を楽しむ方法はあると思います。

noteを読む、書く
これは定番でしょうか笑
わたしはいろんな世界が見えるnoteの街の散策がやめられません。
楽しむってことを目的にいろんな記事を読むと、たくさんの発見があります。俳句だって漫画だって写真だってエッセイも読書感想文、映画感想文、小説も、じぶんにない視点が楽しい♪

日記を書く
昨日のわたしは何を考えていたんだろう。
それさえ忘れてしまう生き物なわたしは、感じたことをメモしておくことが役に立ってます。去年メモしていたことのほうが、立派なわたしなんですよ笑
人間だって、前に進むだけがいいってわけじゃないんじゃないかなと思います。時にはバックしてみたとしても、軌道修正してまた進めばいいし。
その時の気分だけメモして、あとは忘れてしまう。
それでいいんじゃないかな。

本を読む。映画を見る。ゲームをする。
違う世界にどっぷりつかることで、今を感じることができるんじゃないかと、わたしは思っています。誰かの世界を覗いてみて、じぶんの世界に取り入れる。どんな世界へも旅することができる。楽しいい♪

料理をする。一手間加えたものを食べる。飲む。
たとえインスタントラーメンだって、インスタントコーヒーだって、おいしい工夫はいくらでもできるんです。
ささいなことでも、じぶんのおいしいを見つけると、しあわせ。

◆スケッチする
◆瞑想する
◆未来日記を書く
◆お風呂に長く入る
◆掃除をする
◆スーパーの棚を端から端まで見る
◆植物を育てる
などなど

ちょっとした工夫で、ひとりの時間が楽しくなります。
時間がないっていうのは、じぶんに対する言い訳。
最優先でひとり時間を確保して、シャンパンタワーのてっぺんグラスを満タンにしてみてくださいね♪






この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★