見出し画像

HSP:運がよくなるたったひとつの方法

「私は運がいい!」と思っている繊細さんは、かっこいい。
人の気もちがわかる上に、自分にもしあわせがやってくる。
運がいい人は
”リラックスして前向きな考え方をする人”

運って考え方次第で、つかむことができると思う。
そのために必要なのが、自分軸をしっかりつくること。

その上で選択肢を増やしていく。選択肢って一つしかないと思いがち。
目標があるなら、いろんな方法を考えること。
例えば、お金を稼ぐには、「外に出て働くしかない」と思わず、今じぶんにできることで負担なくできる方法を探す。
やる前に怖いのはわかる。自信もないし。
でもHSPじゃない人が嫌がる仕事を、嬉々としてやれるといういいところもあるのだ。(図書館勤務時代、あまりみんながやりたがらない配架作業…返ってきた本を書架に戻す作業が大好きだった。何時間でもできた。)

心配性な性格ゆえ、「そんなことできないよ」と考えてしまっても、一つでも選択肢が増えると安心するから、リラックスできる。
そうなると繊細さんは、チカラが出せる。依存体質からも脱出できる。
チャンスを逃さない。←これが苦手な繊細さんが多いのかも。
ついチャンスを人に譲ったり。
自分を大事にして、自分を優先順位の一番上にしていたら運はやってくる。ただ悠然と運をつかめばいい。

そもそも例えば『成功』の定義を考えてみよう。
成功が例えば「有名人になること」とか「社長になる」とかだとして
自分が表に出て活躍することが好きならいいけど、それがストレスになるなら、別に運がよくて、有名人になったからといって、しあわせなのか。

自分なりの、運、ラッキーのもとを考える。
あなたの「運がいい」の定義は何か。
宝くじが当たるといいな。あ、でも買ってない。そもそも当たらないし。
これでは絶対、宝くじは当たらない。買ってないんだから。
その宝くじを買うお金を自分のために使ったら、しあわせ。
宝くじを買ったら、当たる夢を見れたし、ラッキー。

考え方しだいで、運はやってくる。
そしてラッキーがあると思わず出るコトバ「ありがとう

ありがとうは魔法の言葉
ありがとうをたくさん言って、ラッキーをひきよせる。
楽しんで、ありがとうがたくさん増えますように。

画像1


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★