マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ひきこもり日記*猫の日と今週のありがとう

2022年2月22日 めでたい猫の日。 ウチのコたちは飲み屋街で、人やカラスからいじめられてた子猫でした。 1年違いで保護したネコたちは、今や大威張りで家中闊歩してます。 8歳の女の子と7歳の男の子。 かわいくてかわいくて、猫可愛がりしてます。 この子たちのためにわたしは生きてるかも笑 星になった先代猫は頭がいいけど野良生活が長くて、あまりべたべたできなかったから、この子たちとは毎日べったり。 1日でも長く一緒にいられるように、わたしも猫たちも、快適で安全で安心を追求する

映画感想 『チア・アップ』生きることは勇気がいること

わたし、ダイアン・キートンさんが大好き。 この映画のとき、実年齢74歳。 彼女の笑顔に嘘がないと思えるのは、しぐさや口調からわかる気がする。 死ぬために移り住んだ街で、友だちと生きがいを見つける。 怖さを知る。 怖さとは、死であり、生であり、なくすことの恐れ。 自分と向き合うこと。 老いと向き合うこと。 病とたたかうこと。 あきらめることとあきらめないこと。 許すこと。許されること。 やりたいことを勇気を出して、やってみること。 それら全部怖いけど、向き合わなくちゃ越えられ

ひきこもり日記*地球の男にあきたところよ

掃除をしてるじぶんのテンションを上げるために、ノリのいい曲はないかなと、脳内検索をしたら「UFO」と音が聞こえた。 ニヤッとして、振りもまだ覚えてるピンクレディの曲を脳内で再生。 手を合わせて見つめるって、どういう状況なのか。 当時のわたしは考えもせず歌ってた。 手を合わせるだけで(手を繋ぐ??) こころを揺さぶられるのは きっと女が男に惚れてるだけだからだろう。 このあとお酒やらベットやらをさし出す男。 手を合わせるだけで雰囲気わかるホスト? 「もしかしたらそうなのかし

ひきこもり日記*今週のありがとう

今週もうれしいお知らせが届きました。 いつもほんとうにうれしい! スクショ撮りそこなったんですが、スキされた数も10000回になりました。 ありがとうございます!! 突然ですが、あなたは脳内で(いや口に出してもいいですが)じぶんとおしゃべりしますか?? わたし意識しないと、これやらないで、人の意見ばかり聞いて答えを出してしまいます。じぶんが何をしたいのかを聞かないまま、行動してしまうので、なぜあんなことやったんだろうとか、嫌な予感がしたのに”しなければならない”と思い込んで

ひきこもり日記*ほっこり がっかり

寒い日のウチのネコたち。 普段はあんまり相性がよくないのに、寒い日は団子状態でくっついてる。 見てるだけでほっこり。 次の瞬間、ケンカが始まってしょんぼり。 最近リモートで家にいるサラリーマンだんな。 ランチを用意し、冷蔵庫にせっせとビールを食べさせるわたし。 17時にビールを取りにきて仕事続行、サラリーマン。 冷蔵庫、けなげにしっかり働くわたしのほっこり。 ほとんど眠れなくて朝が来る。 最近始めたゲームと読み始めた本。 夢中になって時間を食べる。 翌日、栄養満タンで元気

ひきこもり日記*ありがとうが言いたい!

今週もうれしいお知らせが届きました。 2年目になり、noteを飽きるどころか楽しく続けられるのも、うれしいお知らせがあるからかもしれません。 ほんとうにありがとうございます! ミステリーのネタバレをしないように、感想文書くの難しいんですけど、書かずにはいられなかった3本でした。 とくに『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、あまり期待してなかったのに(汗)王道推理ものの映画で、スカッと感がすばらしい♪ 騙されて正解だなあと思わせてくれる映画でした。 読んでいただいてあ

なべざんまい#寒い日のおすすめ

寒いある日。 土鍋にだし昆布を水につけて、だしをとる間に米をとぎます。 炊飯器のスイッチを入れたら、手羽先を土鍋に入れて水から煮ていきます。なべが沸騰する間に、大根の皮をむいて大きめに切り、これも沸騰する前のなべにどんどん入れる。にんじんも大きめに切って、キャベツはひと玉の8分の一ぐらい(芯をつけたまま)に切って入れます。玉ねぎはくし切りで(本当は丸ごと入れたらおいしい)じゃがいもがあればじゃがいも入れて。 沸騰したら弱火にして塩だけ入れて、あとはことこと煮込むだけ。 かんた

書き始めて1年。2月3日はnote記念日

最初にこの記事を書いてから、1年。 書いたものは265本。 ふりかえってみよう、この1年を。 noteに書いた言葉たちとわたしのこと。 1年前、noteを書く前のわたしは何してた?1年前、仕事(公務員)をやめて半ひきこもり生活をしていたわたしは、それでも毎日のように人と会ったり、日々の生活の中心が「外」にあると思っていた。 だけどわたしの中で培った、家で仕事をしたいという思いを捨てられなかった。 インターネットがうまれた創世記のwin95時代に、双子の子育てをしていたわたし

ひきこもり日記*水瓶座の新月と今週のありがとう

2月に入りました。 今日は新月。 新月の日に新しいことをするとうまくいったり、願い事をすると叶いやすいといわれています。わたしはもう10年以上、新月の願い事を紙に書いているのですが、願いそのものが必要なくなったりして、願い事がモノから感じたい感情へと変わってきています。 結局、お金とかモノなどの物質より、こころが豊かになれればしあわせなんですよね。 今日は水瓶座の新月。 ひらめき・未来・友情・自由・わくわくすること・知識、知恵・無関心などに関する願い事が叶いやすいです。 例