マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

世界一しあわせなひきこもり

わたし今ひきこもりをじゅうぶんすぎるほど味わって楽しんでる。 世界一しあわせなひきこもりだと胸をはれる。 毎日、目覚ましなく起きて、カフェインに弱いからデカフェのお茶を ガブガブ飲み、本を読んだりお絵描きしたり 最近は手帳にいろんなことを書いてデコってみたり。仕事を少しして 時々、食料の買い出しに外に出たり。オーディオブック聴きながら散歩したり。お風呂はYouTube見ながら2時間ぐらい入って、夜は料理してお酒飲んで早いときは21時にはベットに行って、本を読みながら猫と眠る。

ひきこもり日記*食事のこと

家にこもるようになって、なにがたいへんで、その反面なにが楽しいかといったら、ごはんのじかん、なのですよ。 たいへんなのは、買い出し。買い込みしすぎると、傷んでしまって廃棄もあるし、かといって冷凍にも限度がある。そして私は肉類とかあんまり冷凍したくない派。流行りの「作りおき」は、きっと時間がない方がするものじゃないかな。何時間もかけて「作りおき」を作るぐらいだったら、日々食べたいものを30分で料理する。 野菜たちは、工夫すれば、おいしく食べ切れる。 キャベツは半分ぐらいポト

ネット老人な元HP制作者おばさんのひきこもり生活

ネット老人というコトバをあえて使いたい。 この世の中にインターネットというものが出現した時、驚いた。 なんじゃコラあ?だった。 タイムラグなしに、しかも無料で情報が手に入る? 本を探して手に入れて、時間をかけて知らない情報を集めていたのに、それを使って成功している人と家にいたまま情報交換できるだと? 自分の主張もできる?この情報が欲しい。これが好きだ。って、ひとりごとのようにネットの中に放ったら、それを役立ててくれる人が現れて共感されて、感謝される? すごいことだと思っ

ひきこもり日記*手帳を書いた

最近、紙の手帳を”汚したい”と思っている。 ipadで手帳をガシガシ書いてるんだけど、バーチャル手帳はコピーも削除も簡単だから、いくらでも書ける。でも、どうも紙の手帳だと、書くことを考えてしまうところがある。ふせんも使うから、移動も楽に考えてるけど、後で見直したときに、字も汚いとか、忘れないように書いておいたことを忘れていたとか、検索できないとか、自分に言い訳していたような。 ほぼ日手帳は、手帳が生まれた1年目から持っている。毎年続けて買ってるのに、びっしり手帳を書き切った年

外に出られないときの楽しみをつくる

今日は、どうしても人に渡さないといけないものがあって(ほんの5分で済んだけど)人に会うことになった。夕方だと先方が言っていたので、それに合わせていろいろと考えていたら、朝、電話があって昼過ぎに変更してとのこと。電話のあとから、私の心はぐらぐらしてる。緊張状態が始まる。 別にどうでもいいと思うんだけど、化粧をしたくない(最近はマスクが便利)服もどうでもいいけど、変な格好はしたくない。妙な緊張状態で準備をする。その間、心が乱れる。 外に出られない…つまり外に出たら具合が悪くな

ひきこもり日記 2月のある寒い日

だらだら書く(言っておく。じぶんに。) 気になるんだからしかたがない。 何を焦ってるんだろう。 こんなことばっかり自分に言い聞かせてる。 これまで罪悪感で、できなかったことなのかな。 「好きなことを好きなだけ」と アタマの中で連呼してる声が聞こえる。 あーーーもーーわかりましたと 本を読みながら、写経してるのではないかという勢いで、メモをしながら本を消化する。その人の言いたいことが、ようやくわかった気がする。といっても後で見直さないと自己満足になってるかもしれない。書いてるか

ひきこもり日記 2月のある花粉がつらい日

あるプロジェクトの連絡を1日1回しなきゃいけないんだけど、先方から連絡がない。先方から連絡がないから返せない。気になって他のことがおろそかになる。気にしないで(忘れて)遊べばいいのに、週末は何かと落ち着かなくてそわそわしてもやもやしてがくがくする。 頭の中の整理ができず、必要なことに気がまわらない。 スマホが冷蔵庫に入っていた。わらってしまえばいい。 お天気もいいから外に出ようなんて、やっぱり思えない。イヤホンで外の音をはばみ絵を書くか。それともまたお風呂に逃げるか。 春で

ひきこもり日記*ありがとうを伝えたい日

noteのこと、よくわかってないかもしれませんが、見てくださっていること、ありがとうございます。みなさまにありがとうを返したくて、ちょっとずつお邪魔しておりますが、こんな日に限って頭痛やちょっとしたハプニングやそれに関する処理やらで、ゆっくりお邪魔できてません。 楽しみに時間をつくるということで、フォローは必ずお返しさせていただきます。 そしてうれしかったことが、HP作成の仕事をしていた時、教科書にしていた宝地図の望月先生にフォローしていただいたこと。 本当に宝地図が現実に

ひきこもり日記*手帳あれこれ

前に紙の手帳は”汚す”と書いた。 その練習になったのが、デジタル手帳だった。 『Planner for iPad』が無料なのに、すごく使える。 写真を入れるのがもちろん簡単だし、ふせんやマーカーやスタンプなど、おしゃれで使える素材たちがたくさんある。マンスリーやウィークリーも書いて、タップしてその日のページに飛べるから、読書記録と映画メモは、すべてここに書いたあと、それを元にNotionに詳しいことをデーターベースとして残す。 ↑ネタ帳状態。なぜLogoffとか書いているの