マガジンのカバー画像

HSPは弱いからこそ強くなれる

51
HSPの記事まとめです。生きづらいからこそ、やさしくなれる。そして弱いからこそ強くてしなやかなのです。そんな想いを綴ってます。
運営しているクリエイター

#心

HSP*心の問題は自分にしか解決できないと知った日

しんどくてつらくてどうしようもない気分の時、わたしがとった方法をずっとnoteに書いてきましたが、これはわたしがラクになった方法であって「人はそれぞれ解決方法が違う」ということを目が覚めた思いで知りました。 目が覚めたのはこの漫画を読んだから。長い漫画ですが紹介させてください。 病気を知る。じぶんを知る。主人公Sは、まずじぶんが病気であることを認めたくなかった。 認めて少しラクになったら、もっともっと楽になる方法を!と欲が出て薬の量が増えた。 苦しんだ。つらいけど、じぶ

ひきこもり日記*じぶんのこと好きな人が好き

わたしのことを好きだと言ってくれる人が好き。それは態度でもわかるから(HSP)そんな人は大好き。 わたしのことを嫌いな人は嫌い。悪口を言われたり嫌われたりしたら態度でわかるから(HSP)そんな人は嫌い。 でも嫌われると痛いよねー。悪口言われても、悲しいし苦しいし、その人のこと嫌いなのに、なんでか好かれようと思ってしまうよねー。 嫌いな人を遠ざけても、疎遠になっても、同じような出来事が起こって、考えた。 わたしはどんな人が嫌い? 自分勝手な人。 自分の意見を押し通し

HSP*行き詰まってどうしようもない時こそじぶんを信じてみる

困難な壁に突き当たって、本当に行き詰まってどうしようもなくなったとき、あなたはどうしますか? 神様、助けて想像してみてください。本当に八方塞がりで困難な壁が目の前にあるとして、壁ばかりが目に入って何も考えられなくなってしまうとき。 …そんなショック状態のときに ”逃げる” ”壁を破壊する” ”まわり道を探す” ”その場で耐える” などなど選択肢は無限にあるんですが、 思わず「神様、助けて」って思いませんか? この神様ってだれでしょう? わたしは自分の中に眠る潜在能力

HSP栄養講座#6*自分のココロとカラダに聞いてみるとわかること

ごはんがおいしいことは、元気だということ! 繊細さん、こんにちは。 HSP栄養講座では、繊細だからこそ味わえる楽しみを、食事でもっと感じてほしいなと思っています。少しずつでもいいからやってみてくださいね。 家族に繊細な方がいらっしゃる方も、ぜひおいしいごはんとおいしい時間を楽しんでいただけますように。 *バランスチェックはこちらから ▼HSP栄養講座#1*心のバランスと栄養のバランス からだが教えてくれる想い 季節の変わり目…とくに温度差が激しいときは、こころが乱れがち

HSP栄養講座#2*おいしいごはん食べてますか?

ごはんがおいしいことは、元気だということ! 繊細さん、こんにちは。 HSP栄養講座では、繊細だからこそ味わえる楽しみを、食事でもっと感じてほしいなと思っています。少しずつでもいいからやってみてくださいね。 家族に繊細な方がいらっしゃる方も、ぜひおいしいごはんとおいしい時間を楽しんでいただけますように。 HSP栄養講座#1*心のバランスと栄養のバランス *こころとからだの不感症はこうしてできる前回のチェックシートでバランスが崩れてるなと思ったときは、こころが不感症になって

HSP栄養講座#1*心のバランスと栄養のバランス

ごはんがおいしいことは、元気だということ! 繊細さん、こんにちは。いま食事がおいしいと感じますか? ああ、おいしいって感じることが楽しいですか? ただ空腹を満たすだけの食事になってませんか? こころとからだは、密接にリンクしあっています。 こころは正直です。こころが弱るとからだが警告を鳴らして、教えてくれます。 これから不定期で、繊細な方のためのHSP栄養講座を、シリーズでやっていこうと思います。 栄養を、バランスよく取るって、コツを覚えたら簡単だし、ずっと若くて元気で

HSP*嘘がつけない人へ。都合のいい人にならない3つの方法

考えれば考えるほど、深みにはまってしまうようなとき あなたは誰かにうそをつけますか? うそをついてしまったとき、すごく悪いことをしたような気分になりませんか? うそをつけないのは、正直な証拠。ただしバカ正直で生きづらいのは、やっぱり”正直者が馬鹿を見る”ことがあります。 都合のいい人にならないために、できることを3つ考えてみました。 うそがつけない人にありがちなこと。断れなくて、余計な仕事をかかえてしまう。適当にごまかせない。そうなっても、うそがつけない人は、正義感が強いの

HSP:結果がすべてじゃない。その道のりとその先が教えてくれること

小さいころは、”成績がすべて”みたいなところで、すべてを測られていた。 標準って何?大きい声や早い行動や、好奇心の多さとか人との広くて密なコミュニケーション。友だち100人…。うーんそれって友だち? 標準じゃないかもしれないけど、私にだって好きなことがあるよ。それを堂々と言えない雰囲気。だから隠す。変な人だとバカにされたくない。 最近、HSPが認知されるようになって、やっと自然に息ができるようになったというか、異質な気質ではないと、思えるようになってきた。 好きなものを好き