マガジンのカバー画像

読書日記

36
読んだ本のこと
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

読書日記*HSPおすすめ本。オタクにささげる『ハケンアニメ!』辻村深月

この本を読んでわたしは泣いた。いろんな想いが変わった。 心の奥で認められた喜びと、もっと前を向こうと思う気持ち。そしてアニメの見かたが180度ぐらい変わった。 アニメは『画面の中に流れる、音と絵の連動。主人公の表情、コスチューム、セリフ、圧倒的な視覚で”魅せる”ということ。』と辻村深月さんはいう。 ぼーっと眺めていたアニメがそこまで丁寧につくられていたなんて考えていなかった。そしてそれをつくる人のこころも考えてなかった。 ここからいつもより引用多めですが、ネタバレなしです。

読書日記*生きることは恥ずかしいこと『小泉今日子 書評集』

とつぜん告白してもなにも変わりませんが、わたしは小泉今日子さんをずっと尊敬しています。リアルタイムでずっと見てきてわたしの理想だと思える女性は、樹木希林さんと小泉今日子さん。(別格で山田詠美さま。詠美さまは神です) 共通する項目は”オトコマエ” そこらへんの男子よりずっとオトコマエでw、潔くて、 そしてなにより”じぶんを生きてる” わたしの”オトコマエ”の定義は 『だいじなものを知っていて、守る。 だいじなもののために命をかけて戦える。 だいじなもののために広い視野をもっ

読書日記*INFJじゃないかとひそかに思っている堺雅人さん『文・堺雅人』

読書感想文はあんまり書けませんが、これからメモ程度に読んだよーと、書いてみようと思ってます。 *** 16Personalities 性格診断テスト…MBTI…この診断でわたしはINFJらしいとわかって、ずいぶんラクに考えられるようになりました。 INFJの特徴はこんなかんじです。 この性格診断テスト及び性格カテゴリーのことを書いてみたいと思いつつ、勉強不足。しかもただ楽しんでいるだけだったので、書けなかったのですが、INFJの性分である”確信を伴ったひらめきが沸き起こり

HSP*おすすめの本『うつくしい人』西加奈子

他人の目を気にして、びくびくと生きている主人公が生きてる世界は、きっとわたしが感じていた世界そのままだけど、なぜかやさしい。 西加奈子さんは、画家で小説家な、繊細なこころで、言葉にならない言葉を、カタチにしてくれる人だ。 彼女たちから目を逸らそうと努力したのは、彼女たちに腹を立てている人たちの苛立ちを感じたくなかったためだ。それが自分に向けられたものでなくても、人の苛立ちを見ると、体の奥がぎゅう、と縮こまるような感覚を覚える。そして、苛立たれいる当人、ほとんどの場合彼らはそ