マガジンのカバー画像

noteのあそびかた

73
noteたのしい。まとめ記事。
運営しているクリエイター

#スキありがとう

書き始めて1年。2月3日はnote記念日

最初にこの記事を書いてから、1年。 書いたものは265本。 ふりかえってみよう、この1年を。 noteに書いた言葉たちとわたしのこと。 1年前、noteを書く前のわたしは何してた?1年前、仕事(公務員)をやめて半ひきこもり生活をしていたわたしは、それでも毎日のように人と会ったり、日々の生活の中心が「外」にあると思っていた。 だけどわたしの中で培った、家で仕事をしたいという思いを捨てられなかった。 インターネットがうまれた創世記のwin95時代に、双子の子育てをしていたわたし

ひきこもり日記*おめでとう&ありがとう

あけましておめでとうございます。 2022年もどうぞよろしくお願いします。 2022年最初の投稿で、読んでいただいて、あまりめでたくない気分になったら、ごめんなさい。HSP満開なこころのひきこもり。 今年に入って3日間、闇の中でもがいていたような気分でした。 何があったわけでもなく、ただ去年のような世界中が外に出ないで巣篭もりしましょうというわけでもなく、正常なお正月。 家族とは、社会とのつながりとは、なんて普段は考えないことを強制的に考えさせられたかんじ。 ひきこもり

ひきこもり日記*ありがとうが言いたい!

今週もうれしいお知らせが届きました。 2年目になり、noteを飽きるどころか楽しく続けられるのも、うれしいお知らせがあるからかもしれません。 ほんとうにありがとうございます! ミステリーのネタバレをしないように、感想文書くの難しいんですけど、書かずにはいられなかった3本でした。 とくに『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』は、あまり期待してなかったのに(汗)王道推理ものの映画で、スカッと感がすばらしい♪ 騙されて正解だなあと思わせてくれる映画でした。 読んでいただいてあ

ひきこもり日記*水瓶座の新月と今週のありがとう

2月に入りました。 今日は新月。 新月の日に新しいことをするとうまくいったり、願い事をすると叶いやすいといわれています。わたしはもう10年以上、新月の願い事を紙に書いているのですが、願いそのものが必要なくなったりして、願い事がモノから感じたい感情へと変わってきています。 結局、お金とかモノなどの物質より、こころが豊かになれればしあわせなんですよね。 今日は水瓶座の新月。 ひらめき・未来・友情・自由・わくわくすること・知識、知恵・無関心などに関する願い事が叶いやすいです。 例

ひきこもり日記*今週のありがとうございます

今週もうれしいお知らせが届きました。 みなさんの貴重なスキが、ささえです。 いつもありがとうございます! 正確に言うとこの記事は1月7日の金曜日に書いてますから、先週じゃないのですが、 ショートショートを読んでもらえるのは、とってもうれしいのです。 土曜日から3連休だったので、金曜日は、どこかふらっと行きたいなあと思いながら書きました。 前澤社長の宇宙の旅を夢中になって見てましたので、つい願望が小話になってしまいました。ひきこもりらしく家からは出てないんですけどね笑。 読ん

ひきこもり日記*今週のありがとうと企画終了のお知らせ

お正月明けての月曜日。 今週もうれしいお知らせが届きました。 その前に少しお知らせです。 2021年7月7日から始めた企画。 #もしスキがお金だったら 1月11日のゾロ目の日に 企画終了させていただきます。 参加していただいたみなさん。 読んでいただいたみなさん。 ほんとうにありがとうございました。 初めての企画でドキドキしながらも、楽しく読んで書いて……。 空想が広がってほんとうにおもしろい経験をさせていただきました。 最終回として書かせていただいた話があります↓。 企

ひきこもり日記*ありがとうございました!

いよいよ今年も残すところあと何日か。 今年と来年は続いているとはいえ、やっぱり区切りをつけて、みなさまにお礼を言わせてください。 2021年、ほんとうにありがとうございました。 みなさまに助けていただいて、今週もうれしいお知らせが届きました。 なんてことない1日でも、特別な日だと認識して動いてみると、特別な日になる……。これっていつもいつも特別な日だと思ってればいいってことですよね♪ ほぼ日がいつも『なんでもない日。おめでとう』と、うたっているように、なんでもない日こそ、う

ひきこもり日記*今週のありがとう

今週もうれしいお知らせが届きました。 ありがとうございます!!! #noteのつづけ方 #振り返りnote 今週はひきこもりが、引きこもれない状況でした。 年末&誕生月&世間が落ち着いてるということで、お誘いを受け、重い腰をあげて出かける機会が何度かありました。 何年ぶり?という気分の、5人以上のもと公務員仲間との飲み会にも参加し、外の世界を味わいました。 外気にふれると調子が狂うのか、集中力が途切れることを発見しました。 わたし相当、この温室の中に慣れてしまったみたいで

ひきこもり日記*今週のありがとう

今週もうれしいお知らせが届いてました。 ほんとうに今週はない?って思ってました。 ありがとうございます! #noteのつづけ方 #振り返りnote 先週は自己最高記録4個のうれしいお知らせに、ただ喜んでおりまして。 その反面、ダンナの引っ越しに圧倒され、noteに向かうことに気がそぞろでした。 PCが使えない時間があって、ipadでスキをしに、みなさんのところへお邪魔していたところ、スキ制限はあっという間。モバイルはPCよりも、スキ制限があるのでしょうか。 時間をおくこと

ひきこもり日記*今週のありがとう

今週もうれしいお知らせが届きました。 今週はメンタル不調で、こころも引きこもり…正直、あきらめてました。 みなさまのおかげです。 ほんとうにありがとうございます。 #noteのつづけ方  #振り返りnote 11月も今日で終わり。 この記事にも書きましたが、なにを焦ってるのかわからないまま時間がすぎていきます。落ち着いて考えたら、時間はみんなに平等なのに(ほんとは人によって時間の流れが違うと思ってますが、それはまた今度)とにかくどんなお金持ちも、貧乏な人も、お年寄りも赤ち

ひきこもり日記*紹介していただきました

「ありがとう」と言いたいことが目白押しで、お礼を言わせてください。 note読書note公式の記事に紹介していただきました。 綾崎隼さんも読んでくれたら、うれしいなあ。 #読書の秋2021の応募期間は2021年11月30日(火)まで。 ご紹介ありがとうございました。 やらぽん@のほほん護身道研究家さま いつもありがとうとしか言えないやらぽんさまには 先週に引き続き紹介していただきました。 15万回のスキは、やらぽんさんのお人柄がそうさせますね。 いつもありがとうござい

ひきこもり日記*今週の”ありがとう”

今週もうれしいお知らせが届きました。 ありがとうございます!! #読書感想文より #読書の秋2021の課題図書『死にたがりの君に贈る物語』を読んで感想を手紙にしてみました。 この記事はピックアップマガジンにも掲載していただきました。 ”書くこと”がわからない。 ”読むこと”が生きるささえになる。 そんな心を見事に描かれた物語。泣けます。 この本を読めたこと、そしてファンレターを書けたことがうれしかった。 読んでいただきありがとうございました。 #noteのつづけ方 #

ひきこもり日記*今週の”ありがとう”

11月に入って、年の瀬の感じがこころを焦らせてくれます。 そんなときは、いつもみなさまのスキに救われております。 ありがとうございます。 うれしいお知らせ今週もうれしいお知らせが届きました。 #noteのつづけ方 noteをつづけていると、たまにこころが疲れてしまう時、ないですか? 最初はただ書いてみたかったことが、スキが少なかったりすると認められていないような気がしてしまう。 書いてもこころがざわざわして、なんのためのnoteなのかを見失ってしまうようなこと……たまにそ

ひきこもり日記*今週の「ありがとう」

またうれしいお知らせが届きました。 思えばnote始めて40週です。 ”創作が継続できていてすごい!”と noteに褒めていただきました。 なんで続けられたのか、依存のように(笑)noteに時間を使ってしまうのか。 それは誰かとおしゃべりするように、じぶんのことや誰かのことを”読める”からだなあと思います。 リアルでは会えないような方とも、つながれる。 SNSがあまり好きではなかったからこそ、noteの交流がうれしい。 心からみなさんにお礼申し上げます。 ありがとうござい