見出し画像

【夜明けのすべて】救われるわけじゃないけど前向きになれる作品

瀬尾まいこさん著『夜明けのすべて』を読みました。ちょっと先だけど、来年映画化され、SixTONESの松村北斗が出るので映画公開までに時間があるので、原作を読んでみました。ちなみに、上白石萌音ちゃんとの共演で、カムカムエヴリバティ見ていた人には嬉しい組み合わせですよね。

人の目を気にしまくっていて生理前にはPMSでキレる藤沢さん、これまでは社交的で明るい人だったけれどパニック障害になってしまい全てを閉ざしてしまった山添くんを中心にPMSやパニック障害に向き合っていく小説です。
ちなみに映画は藤沢さん→萌音ちゃん、山添くん→北斗です。

私も半年くらいPMSで生理前には一日中泣いて仕事行けずな日があって悩まされ、1年くらい抗うつ剤を飲んでたので、藤沢さんの気持ちが痛いくらい分かる‥と思いながら読んでました。

山添くんは大手の会社に勤めていて、彼女もいて、休日には遊びに出掛けて‥順風満帆だったのに急にパニック障害に。いつ発作が起こるか分からないし電車などにも乗れないからから出掛けることにも遠ざかって、会社と家を往復する日々。

藤沢さんと山添くんは互いの病気を知って、近づいていって、今自分の環境が恵まれていること、病気を抱えていても出来ることはあると気付いていく、そんな内容です。
大きく起承転結があるわけではないけれど、藤沢さんと山添くんの様子や二人の距離感が変わっていく姿が面白かったです。

一番は人に恵まれることっていうのが大事なのかな、と思いますね。藤沢さんと山添くんは同じ会社に勤めていて、そのまわりの人たちが優しい。
私自身も周りには恵まれているほうと思っていて、ニュースだったり、ネットで記事やつぶやきを見たりしていると環境が悪かったんだろうなと思うことも多々。環境が良くてもその良さに気付けていないこともある。それぞれ求めるものも違うと思うけれど、身の回りのことを考えるきっかけにもなるかなと思います。

映画に関しても、萌音ちゃんの藤沢さん、北斗の山添くんの演じている姿が想像出来るんですよね。絶対ハマり役だなあと思いながら読んでました。あと、山添くん軽トラ乗るんですけど、北斗も軽トラ乗るってことでいいです?乗ってる姿見たい(笑)

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?