見出し画像

無謀な挑戦だとしても

オブナイズを知っているだろうか。

プログラミングとかIoTとかAIとか、そのあたりと近いカテゴリーにある、らしい。

HPを見るととっても夢のある文言が並んでいる。

『誰でも』ってパワーワード。これ言われるとすぐ手を出しちゃう。手を出すと火傷することは分かっているのに。その気にさせないでってば。

そもそもわたしはバリバリの文系で、数学とか物理とか、選ばなくていいよって言われた瞬間から切り捨てた人間であるから、今さら「プログラミング学びたいんです」とか「機械に興味あります」とか言えない立場であることは重々わきまえている。

なのに。

『誰でも』っていうから。

やってみたくなるじゃん。
やってみたらと言われたら。

やってみたら、こんなことに。

画像1

これ、勝手に出てきます。プログラム書いてません。

画像3

好きな文字を入れれば、

画像3

自分がプログラミングしたみたいに表示してくれます。いやーほんと技術てどんどん進化していますよねぇ。作った人がスゴイ!

今知り合いの会社の手伝いをさせてもらっていて、それはいわゆる設計とか開発を主たる事業として行っている会社なのである。だからオブナイズもあるし、基盤やコード、工具だって何でもある。周りにはプロフェッショナルがいる。そんな環境に今までいたことないのに。

わたしは文系だがモノづくりが昔から好きだ。ピタゴラスイッチだって大好きだし、ロボコンに涙してたし、どっちかというと手先は器用だし、「はんだごて」にこだわった側の人間であると自負している。

オブナイズの仕組みも、何ができるかも、正直よく分からない。YouTubeを見ても、本を読んでも、ワードは覚えても意味が分からない。だけどせっかくそんな環境に居させてもらえるのだから、学べることは学びたい。

簡単なプログラミングだったら出来ます。

って言いたい。

はんだごて、慣れてます。

って言いたい。

ちょっとした電子工作、趣味でやってます。

って言いたい。

わたし、やってみる!!

クリエイトすることを続けていくための寄付をお願いします。 投げ銭でも具体的な応援でも、どんな定義でも構いません。 それさえあれば、わたしはクリエイターとして生きていけると思います!