マリン

ハッピーライフナビゲーターのマリンです。人はみんな、自分次第でハッピーに生きることが出…

マリン

ハッピーライフナビゲーターのマリンです。人はみんな、自分次第でハッピーに生きることが出来ると思い、その1つのツールとして「占い」を使っています。 マリンハート主宰し、妻として、母として、そして一人の女性として、ハッピーライフをナビゲートしていきたいな♡

最近の記事

2023年を最高にハッピーに過ごそう♪

ワークショップ用に用意した資料が なかなかよく出来たので(自画自賛ww) こちらを個人セッションにて提供することに。 内容は、今年をハッピーに過ごすために どうしたらいいのか、という話と軽くワーク。 そして、四柱推命という東洋の占いを元に あなたの基本的な性質を簡単にお伝えします。 そしてその星の特徴や開運ポイントを☆ 2023年の運気の波と、活かし方をお伝えします。 ちまたに占いはたくさんあります。 どの占術を使うかで、運気の流れやバイオリズムも 違ってきます。 そ

    • 2023年を最高にハッピーに過ごす♪  開運ワークショップを開催します!

      もうすぐ節分&立春がきますね☆ 東洋の占いでは、年の始まりは立春からと されています。 そこで、2023年を最高にハッピーにするための ワークショップを開催します♪ 四柱推命という東洋の代表的な占いを元にして 2023年の運気の流れを見ていきたいと思います。 実は今巷で流行っているいろいろな占いの中には 四柱推命を元にしているものがいくつかあります。 四柱推命のどの部分を使っているか、そしてそれを また少しアレンジしたりしているものもあり どれもほんと、よく出来ているな

      • 「あなたの本当の価値観を知る」ワークショップ

        あなたは自分の本当の価値観に沿って生きていますか? 「価値観」と一言で言ってもいろいろなものがあります。 仕事に対する価値観、恋愛に対する価値観、趣味やライフスタイルに 対する価値観など、他にもいろいろなものに対する価値観が 人それぞれにあります。 それらの価値観について、考えてみたことはありますか? そしてその価値観は、あなたの本当の価値観ですか? 世の中には他人の価値観に振り回されてしまっている人がいます。 親だったり、友人や知人、パートナー、有名人など 人は意外と他

        • イクラホタテ丼♡

          昨夜は、お取り寄せしておいた イクラとホタテでどんぶりに♪ 私と娘Nanacoはどっちも大好き。 でも、旦那さんはホタテがダメなので イクラ丼にしました。 みんな大好きな丼もので ペロリと食べました~♪ イクラはまだ残ってるので 今日は大根おろしを作って イクラおろしにしようかな。 これまた小学生Nanacoも大好物です♡

        2023年を最高にハッピーに過ごそう♪

          昨日は担々麺を作りました! 先日お料理教室で習ったので♪ みんな大好き担々麺❤️ 美味しく出来ました〜!

          昨日は担々麺を作りました! 先日お料理教室で習ったので♪ みんな大好き担々麺❤️ 美味しく出来ました〜!

          昨日いただいてきた、ドライフルーツが入った酒粕クリーム。 美味しい♡いいツマミだわ♪ 発酵食品はいいね〜♪

          昨日いただいてきた、ドライフルーツが入った酒粕クリーム。 美味しい♡いいツマミだわ♪ 発酵食品はいいね〜♪

          今日は雨だけど、お出掛け。 知り合いのお宅にて、 持ち寄りホムパです♪

          今日は雨だけど、お出掛け。 知り合いのお宅にて、 持ち寄りホムパです♪

          ライスコロッケ

          ドラマ大好きな私、そして娘のNanaco。 でも、小学生なので1クール3本までと 決まりを設けています。 そんな中、Nanacoが今クールけっこう 楽しみにしていたのが 先日始まったドラマ「極主夫道」。 その中で玉木やっていたライスコロッケ。 これを作りたいとのことで、 一緒に作りました。 インスタでレシピが載ってたのですが まずタイトルも「洒落乙イタリアンコロッケ」で そのレシピは極道らしく 「タマネギ野郎をドスで切り刻み、マッシュルームは  薄くしばく」 とか書いてあ

          ライスコロッケ

          栗の渋皮煮

          先日、お友達から頂いた栗の渋皮煮。 我が家は娘Nanacoが栗嫌いなので 今まで自分で作ったことはないのです。 でも、毎年、栗仕事は大変だというのは SNS等で見ていました。 そんなある日、友人から「栗いる?」と。 職場で頂いたそうで、でも数日前にも もらって、渋川煮を作ったから もう大変だし、いらないから・・・と。 「う~ん、渋川煮食べたいけど、Nanaco食べないし  大変だからな~、どうしようかな~」と 渋い返信をした私。 そしたらなんと! 行き着けの飲み屋さんがも

          栗の渋皮煮

          主婦が2人

          最近小6の娘Nanacoが 晩ご飯の用意を手伝ってくれる。 ipadでお料理レシピを調べて、 「卵ある?」とか「ネギある?」 と、聞きながらメニュー決めたり、 私が「茄子でなんか作って~」と言うと 茄子のレシピを調べたり。 なかなかいい働きをしてくれています。 昔から、友達と一緒にごはんを 作ったりしてる時に 「主婦が2人いると楽だよね~」 と、話してたことがありますが、 本当に楽チン♪ 夕飯前の時間は本当にいつもバタバタ。 でも、Nanacoのおかげで余裕が出来る。 お

          主婦が2人

          はじめまして!ハッピーライフナビゲーター☆マリンです♪

          ずっとnoteをやろうかな~と思いつつ、 アメブロとの使い分けはどうする?と、 考えていました。 本日、9月1日、 一粒万倍日ということもあって、 始めることにしました! アメブロともフェイスブックとも インスタとも、またちょっと違う感じで 綴っていこうと思っています。 (まだどう使い分けるか決まっていない^^;) 夫と娘Nanacoとの3人で暮らしています。 そろそろ思春期突入の12歳の娘とのことも、 綴っていこうかな♪ どうぞよろしくお願いします♡ Ameblo

          はじめまして!ハッピーライフナビゲーター☆マリンです♪