Marina Suzuki / PR / D&I

メルカリPRに新卒入社し、サイドワークとしてD&Iチームを立ち上げました。高校…

Marina Suzuki / PR / D&I

メルカリPRに新卒入社し、サイドワークとしてD&Iチームを立ち上げました。高校でチェコ留学、大学では中東地域の国際関係を専攻。国連東ティモール(UNDP/UN Women)でも広報してました。

最近の記事

社会的卵子凍結をした

卵子凍結には、がん治療などの理由から卵をとっておく「医学的適応」と、今後のために、妊娠率の高い若い卵をとっておく「社会的適応」の2種類があります。 私は、後者の「社会的卵子凍結」を行いました。その時に感じたことを残しておきます。 知る機会の欠如 そもそも、卵子凍結を身近に考える機会がありませんでした。きっかけは、会社で開催された卵子凍結セミナー。 「子供を2人生みたいなら、27歳までには妊活をはじめましょう※」 この言葉を聞いて、自分の年齢を数えて、あれ? と思いまし

    • 福岡県うきは市のワーケーションが最高だったので紹介する

      福岡県うきは市、と言われたときにぴんとくる人は少ないかもしれない。博多から車で1時間程度の、いわゆる“田舎”エリアだ(うきはのみなさん、ごめんなさい)。たまたまワーケーションに市の助成金が出ることを知ったので、緊急事態宣言開けに行ってみた。 結論から言うと、うきは市は最高だった。主な理由は3つ。 1. 人がいい 2. 自然と温泉が最高 3. ごはんがおいしくて、安い ここからは、私のワーケーション詳細と、最高だ! という気持ちにいたるまでを紹介したいと思う(ほぼごはんな

      • オンラインイベント開催のコツ Zoom ウェビナー編

        これはなに 私がこれまでに参加したオンラインイベントを見て感じたことや、500人規模のZoomイベント(ウェビナー使用)運営を行ったときの知見をメモしたオンラインイベント開催のコツまとめです。 開催当日までの時系列順に、コツのみを中心に紹介します。基本的な操作方法などは公式HPを参考にしてください。 イベント1ヶ月前コミュニケーションプランの作成 イベント概要・ターゲット・伝えたいメッセージなどを整理し、内容に適した登壇者にお声がけ、詳細を詰めます。 何事も早め早めに動く

      社会的卵子凍結をした