ピルを飲み始めての変化①

先日からピルを飲み始めているのですが、生理前のような気持ちの重さやイライラしたりする精神状態が不安定になることが増えたのでここに今の気持ちとして記しておきたいと思ってnoteを書いています。
気分が悪くなるかもしれないので、読める方だけ気軽に読んでもらったら幸いです……
私がピルを始めようと思った訳は2つあります。
1つ目は、PMSが強く表れること。
PMSとは月経前症候群といって、とてつもなくだるくなったり、強い眠気、食欲増進、イライラなどの症状が生理前におきます。
8割ほどの女性が現れるといわれているPMS、私の場合は体の怠さやイライラ、そして異常なまで気分が落ち込んでしまい涙がでてくるといった具合にここ数年で徐々に精神的にきつくなってきました。
2つ目は、過多月経なこと。
生理2-4日目の時がピークで、日中はタンポン+夜用シート、夜はオムツ型のナプキンを使用しています。
仕事の時は白い制服なので汚れないかが心配で2時間毎くらいにトイレに行って交換っていうのがルーティンです。
あんまりこういうことは話すことはないのですが、職場の先輩方と話す機会がありまして、早く婦人科に行った方がいいと勧められました。

これまで怖いなと思って行ってなかった婦人科へ行く覚悟ができ、3月のはじめ頃に行きました。問診、診察を経て器質的な問題はなさそうとの診断。実はピルを飲んだらすごい楽だよっていうのは、以前から耳にしていたんですが同じ時間に飲まないといけないし血栓症のリスクがあるという点が引っかかってて飲む判断に至らずきてしまっていました。
職場にはママさん達が多くおり、口を揃えてミレーナを勧められていました。これは子宮内にミレーナというものを挿入してそこからホルモンが放出されるというもの、避妊や過多月経を緩和する目的で使用されます。
ですが、保険が利かないことや相性の問題もありすぐ器具が出てきたりして逆にコスパが悪くなるという理由から多くは経産婦に使用されるみたいです。
この話を踏まえて病院の先生とも相談した結果、低用量ピルからはじめていくことにしました。

そして飲み始めて1週間くらいたちました。
普通に家にいる時は自分のペースで過ごせるので落ち着いて穏やかな気分で過ごせるのですが、普段は我慢できることでもすぐにイライラしたり、それを表出したりしてしまっています。まるで人格が変わったみたいに、それ言わなくていいよねって後々反省してまた負のサイクルに引き込まれていく…
といった具合に。今の仕事、めちゃくちゃ楽しいと思ってはいなかったんですけど今は何も楽しくないというか仕事の事を考えると憂鬱すぎて、どうやったら仕事を休めるのかという思考が頭の中の2割を占めているような感じです。普段ストレスを感じてる部分が膨れあがっているような感覚。
ピル飲むと落ち着くのでは?と疑問に思い調べてみると、飲み始めた頃はこのような症状がでてくるそう。だいたい3ヵ月目くらいで落ち着くみたいなので様子みたいと思います。
症状を和らげるピルで症状が悪化している感覚はしんどいですが、ホルモン剤なので安定するまでこの期間は無理をしないように生きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?