見出し画像

英語の教科書でデータベースを学ぶ

東京都立産業技術大学院大学の今季で一番楽しみだったデータベース特論は、なんと、英語のテキストでデータベースを学ぶ授業です。

https://aiit.ac.jp/documents/jp/about/resource/r4_syllabus_0518.pdf シラバスより引用

なんとなく使ってしまっているデータベースを基礎から学び直すために、こちらの授業をとっています。
教科書はこれ↓

https://aiit.ac.jp/documents/jp/about/resource/r4_syllabus_0518.pdf シラバスより引用

授業の進め方

データベース特論の授業の進め方というか、先生の考え方がすごく良いとおもった

テスト何回でも受けれるから 何も勉強せずに一旦自分の実力チェック

スライドで要点チェック

教科書英語なので要点を授業見ながら確認

教科書しっかり読む

もう一回テスト受けて理解度チェック
(しかもそのテストは教科書の章末問題からでてくるものを改良したもの)

わからなかったら先生に質問。
章末問題をといて、先生にだしてもよいとこのこと

完 のサイクルを回せる。

これは鍛えられる。他の先生もこういう形式にしてくれるといいのにな。

感想

英語は正直TOEIC600点代なので、さほどできないが、英語のテキストはきついのか?とおもって中を見てみると意外と読める。データベースの概念をしっているからかもしれない。

先生が用意するスライドももちろん英語なので、日本語訳と英語の単語が若干違うので英語のテキスト基準で単語は考えたほうが良さそう。

関係代数でかかれたクエリが何となく読めるようになった

学んだことメモ

  • リレーションとはどのようなものか?

    • 表形式のテーブルをお互い関連付けさせたもの。RDBともいう

  • リレーショナルモデルにおける、リレーションスキーマとインスタ ンスとはそれぞれどんなものか?

    • スキーマは、定義

    • インスタンスは、とある時点のデータの状態

  • データベースにおける「キー」とはどのようなものか?

    • それぞれのテーブルを紐付けるためにrowを一意に定められるような値が入っているもの

  • 関係代数における演算子(オペレータ)にはどのようなものがあるか?

    • σ Select

    • ^ and

    • V or

    • 」のよこのやつ not

    • Π指定したattributeもの以外は除く

    • joinオペレーションのときは σをつかってかけるけど、ちょうちょマークでもjoinを表せる

章末問題の自分の回答
2.1  
employee :person_name
works: person_name
company: company_name

2.2
department relationのdept_nameの中にあるものしか、挿入できない
例えば BiologyやHistoryはOKだが、aaaみたいなものは挿入できないはず

2.3
これ本文読んでいてわからなかったんだよな

2.4
名前が未来で被る可能性はあるので、非推奨

2.5
多分student とadvisorが隣に並び、idがそれぞれ一致するrowのみ抽出できる。

Database System Concepts Seventh Edition"(Silberschatz, Korth, Sudarshan 著、 McGrawHill 社、2019)


エンジニアとして働いている成長記録やおもしろいと思ったこと色々書いていこうとおもいます 頂いたご支援は、資料や勉強のための本、次のネタのための資金にし、さらに面白いことを発信するために使います 応援おねがいします