見出し画像

すべて新月の影響だ

目が覚めたら、カーテンから光が差していて、
朝だ起きなきゃといつもの朝が始まる。
実は微睡の中の時間が夢のようでなんか幸せで好きだ。

アラームを数回で止めて今日が始まる。
朝起きて思ったのは『ここにある』ということだった。今日は何度寝を繰り返すことなく、すぐに起きれた。朝の行動をゆっくり丁寧にできる。だから今日はいい日だ。

朝起きて白湯を飲んで、お香を焚いて、玄関とトイレを掃除して、今日が素敵な1日になるようにとお祈りする。それが毎朝のルーティンになっている。
最近は少し早く起きてから朝家から出るまでの時間を有意義に使うことが楽しい。

朝海外のドラマを30分だけ見る。流れる音楽や景色が綺麗で世界観に入り込んでしまう。
心が動く瞬間だ。やはり私は海外に憧れがあるんだと思う。いつかはわたしも行きたい場所に辿り着く日は来るのだろうかなどわくわくする。

朝の時間の過ごし方次第で、その日が最高な日になるかどうか決まると思っているのだ。
なので朝の少し方は私にとってとても大切だ

今日は催事の準備だったので、自転車で向かってみた。朝から自転車に乗ると朝の空気を身体に目いっぱい感じるので清々しくて好きだ。

今日は絶対いい日になると思いながら向かった。それなのに、今日はあまり良い日ではなかった。私の準備不足だが、大して役に立たなかった。悔しくて、もどかしかった。他人のピリピリは苦手なのだ。そのような雰囲気は敏感に感じ取ってしまうので、とても疲れてしまった。

愚痴になってしまうかもしれないが、誰かのピリピリはきっと社内だけでなく、接客するお客様にも影響を受けると思う。どれだけ物が売れても、上部だけの笑顔で中身が空っぽの状態なら、ここで買って良かったと本当に心から思えるのだろうか。その光景を見ていて、凄い方なのかもしれないが空っぽで悲しいなと思った。

これは私の持論なのだが、人は感謝を忘れたら、必ず痛い目を見る。彼女からは優しさもあたたかさも何も感じなかった。お客様に対しても何となくマニュアルで冷たく感じた。一緒にいたくない人間の部類だった。
私は大学の時にホテルスタッフのアルバイトをしていた。そこではスタッフは誰もがお互いを尊重して、分からないことは教え合ったし、どんなに怖い社員さんでさえも、お客様と周囲のスタッフへの感謝を忘れたことはなかった。厳しく注意されるのはお客様への対応をよくするためだし、どんなこともすべてお客様が満足のいく対応を目指していた。
でも今日お会いした方は売り上げることが目標だった。心がないような話し方だった。私だけがそう感じたのかもしれない。お客様への対応であればやはり先輩の方が心からの接客をしているように見えた。しかし、入社3ヶ月目のほぼど素人の私が思うのだから、感じ取ってしまう人はそう少なくないのではないか。

無理な人というのは、少しいただけでも雰囲気で分かってしまう。だから今日は体力をすごく使った。私はなんとなくなのだが、この人は心がある人なのかそうではないのか言動で分かってしまう。だからこそ、自分がしんどくなってしまう方とは距離を置いている。明日からは事務所なので少し安心だが、今後また一緒に働く可能性があるので自分が次元を上げなければやられてしまう気がする。やはり準備がものをいうというのはこういう時に改めて実感する。次こそは完璧な自分で望みたいものだ。

仕事が終わり夏に向けて少し明るくなってきた夕暮れの中、自転車を漕いで、朝きた道を帰る。
イヤホンを耳にかけて流れる景色を見ていたら、自分がドラマの主人公みたいな気がしていろいろな気持ちになった。ちょうど『不思議』がシャッフルで流れる。昨日まで見ていた過去のドラマが脳裏によぎる。淡くオレンジに色づく空を見上げた。いつもは美しく感じる夕焼けの空でさえも、自分が悲しいと、そのような空に見えてくるのだから自分の見方次第なのだと実感する。
あたたかい曲なのだが、悲しみの中でも寄り添って包んでくれる優しさがある。星野源さんに愛おしい曲をこの世に生み出してくれてありがとうと伝えたくなった。それくらいに心が荒れていた。

よく考えたら今日は新月だった。新月や満月の日は体調が悪くなったり疲れたり身体に影響が出ることが多い。今回は精神と身体に来たのでなかなかな日だ。新月には自分の願い事を叶ったように過去形で書き出すといいらしい。今日はせっかくなので書き出すことにする。満月までにどんな自分でありたいのか、次の新月までに叶って欲しい姿は何なのか。自分をしっかり見つめて、なりたい私になろう。今日のことはすべて新月の影響だということにしておこう。
今日はあと数十分で終わってしまう。早く寝て自分の回復を待つのみだ。
明日も目が覚めたら、きっと素敵な自分で朝を迎えていることだろう。これは希望なのだが、そうでありたい。明日もいい日になりますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?