見出し画像

僕は星がほしい|2021年10月30日の日記

画像2

街路樹の植え込みに星が落ちていた。「地上の星」じゃん、と思ってから、陳腐だ、と思ってから、いやでもそうじゃん、と思った。

なんでこんなところに風船が落ちていたんだろう。すぐそばの駅前では選挙演説をしていたけどさすがに風船を配ったりはしていなかったしなあ。空気もまだ抜けていないらしく元気なすがただったので異物感がすごかった。



きょうは分譲マンションの営業さんと、金融関連の個人コンサルタントの人とそれぞれ話をした。つかれた~。すぐになにかするという感じではなかったが、ひとまずぼんやりとした知識として頭にいれておくことにする。

不動産屋さんとはファミレスでお会いしたのだけど、13時の約束(に30分遅刻)だったからごはんを食べながら聞かせてもらうことにして、けっきょくそのお代も払ってもらったのでラッキーだった。それでいいのか?

画像1


日が暮れるまえに買いものに出る。散歩がてら遠回りして、通ったことのない道を歩いた。この「お」、かわいい。

画像3



25日(月)のトークイベント「説明できないことを言うう」アーカイブを見た。

後半はリアルタイムで見ていたけど、前半めちゃくちゃおもしろかったな……。寺田さんの天賦の才を目のあたりにするほどに感動的な思いすらおぼえる。涙がにじむくらい笑った。もちろん原宿さんみくのしんさん長イキさんもおもしろかった!!!

ひとつひとつのお話がほんとうにおもしろいのに砂糖菓子のように後になにも残らない感じがしたので、レポというほどではないがかんたんなメモをのこしておくことにする。見たひと(や、登壇者たちご本人)が思い出せるようにするためのものになればじゅうぶんだから各トピックのキーワードをまとめるくらいかな。あとでnoteにあげよう。


巻き戻して前半をもういちど見て後半に入ったところで、22時半すぎからかまどさんのスペースがはじまった!

この「ラジオ」はeluのツキイチのことらしい。10月分ぶじに録れたんだ! たのしみだな。

かまどさんひとりではじまったところにリックェさんが入り(そしていつのまにか抜けてしまい)、その後ヤスミノさん、マキゾウさん、ストーム叉焼さん、ダ・ヴィンチ・恐山が参加して最終的に4時半まで話していた、ので、ぜんぶ聞いていた。

オモコロチャンネルにスパチャしたときでもそんなことないぞというくらい何度もスクリーンネームやハンドルネームを呼ばれたので笑ってしまった。かまどさんの客席いじり、わたしは好きだよ。


途中で落語の話になり、かまどさんが「おすすめするならまずこの人」ということで柳家喬太郎の名前をあげていた。そういえば前にもきいたことがあるな。たしかおなじような突発のスペースのときだったか。調べてみると口演の予定がたくさんあるようだったので、思いきってひとつ席をとった!

行くことにしたのはこれ。11月3日(水祝)、もうすぐだ! 熱いうちに打てだね。

どういう企画、規模感のものか正直まったくわかっていないのだけど、落語のチケットってこんなに安いの!? 無限に行けるじゃん。いま予定が出ているものだけでもさらにいくつかの日程でよさそうなものがあるので、今回たのしかったらまたつぎも検討しよう。

今月はオペラを観に行って、やっぱりライブはいいなあと思った(なにより集中できるのがいい)ので、月にひとつくらいはなにかしら観る予定を立てるようにしてみたい。


夜がふけるにつれて、深夜のスペースだな~という話もいろいろと聞けてたのしかった。金輪財雑魚お嬢様がちょくちょく登場したのも最高。

聞きながらなにか作業や部屋の片づけでもしようと思ったけどおもしろすぎてできなかった。あした(というか完全にきょう)は午前中には動きだしたいがはたして……


・ ・ ・


星がほしい / Base Ball Bear
https://sp.uta-net.com/song/102046/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?