見出し画像

私って案外、意思があるのかもしれない。

今期ハマっていたドラマがある。『こっち向いてよ向井くん』。10年彼女がいない恋愛迷子の主人公が、恋って何?結婚って何?幸せって何?と改めて自分と向き合っていくストーリー。

毎回すごく考えさせられるテーマで、登場人物のセリフや考え方に共感したり、そんなふうに考えるのかと価値観の違いに驚いたりしている。特に、主人公の元カノが「結婚は、長いものに巻かれる感覚がある。」と言っていた時には、改めて結婚について考えさせられた。

確かに世の中には、20代で結婚して、子どもを産んで…みたいな風潮がまだあって、それに焦りを感じている女性も多い気がする。かくいう私もギリギリではあるが、それに沿った生き方をしていて、「あれ?私って長いものに巻かれてる?」と考えたりもした。

でも、きっと違うな、と思った。もちろん無意識のうちに考えていた部分はあるかもしれないけれど、それでも私は自分がそうしたいから、この道を選んだと思っている。

小さい頃から、20代後半ぐらいには結婚して、子どもは2人ぐらいほしいとずっと考えていた。学生時代は恋愛とは無縁な生活を送っていたけれど(それはそれですごく充実していた)、20代後半を迎えそろそろかと婚活を始めたら、ありがたいことにトントン拍子で事が進み今に至る。

だからなんというか、焦ってとか、周りに流されてとかじゃなくて、元々自分の中で望んでいたライフステージがあって、それに沿って進んできた感じがしている。もちろん運やタイミングもあったけれど、全部自分で考えて、自ら動いて歩んできたつもりだ。

だから、私は結婚して子どもを育てているからといって、長いものに巻かれている感覚はない。そして、周りの友人たちが結婚せずに自分の人生を謳歌しているのも、夫婦2人で楽しい時間を過ごしているのもすごく素敵だと思う。十人十色だもの。どんな人生だって、自分が好きなように過ごしているのが一番かっこいいと思う。私にとってそれがたまたま、結婚と子育てだったというだけ。

だから私って案外、ちゃんと自分の意思があるのかもしれないな、と思った。ずっと周りに流されやすくて物事を決められない優柔不断だと思っていたけれど、ちゃんと自分の中に確固たる思いがあって、それに向かって進んでいけているのかもしれない。

そう思うと、昔母に言われた「あなたは割と頑固だから。」という言葉の意味もわかる気がする。いつも悩んでいるように見えて、実は自分の中にちゃんと答えをもっているんだ。

そんなことをドラマを観ながら考えました。こうして新たな自分に気づけるのもドラマの良さだなぁと思うし、結婚して子育てしている今だからこそ、感じることも増えたのかなぁと思ったり。

自分の人生のフェーズが進んでいくと、見え方や考え方も変わっていく。だから、人生は面白い。これからもいろんなことを経験して、新しい価値観や考え方を持てる人になっていきたいです。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件