見出し画像

webデザイナー、フロントエンドエンジニア、デザインエンジニア...色々なロールについて思ったこと

現状の私のロール

 私は「webデザイナー」というロールで会社に入社しています。デザインもできて、コーディングもできるという立ち位置です。
 webデザイナーというと世間一般的にはどのように認知されているのかが気になったので調べてみたところ、厚生労働省の職業情報提供サイトに記載がありました。
Web(ウェブ)サイトの企画・デザイン・制作を行う。Webクリエイターとも呼ばれる。
 おおよそ自分が想像しているwebデザイナーと合致しており安心しました。
 転職活動の折、自分のスキルを加味して調べていくとwebデザイナー(デザインだけする人)やコーダー(webフロント領域にのみ特化したエンジニア)など、領域が限られてしまうロールでの募集も多くあったため領域横断が比較的しやすいwebデザイナーというロールに落ち着けてよかったと感じています。
 私自身、前職まで零細企業にいたこともあり”なんでもやる”ような人材になっていました。人によっては喜ばしいことだとは思うのですが、私には”なんでもやる”ということが器用貧乏的側面にはマッチしていましたが、思い描いているキャリアの醸成を考えた時に向いていないのではと感じることが多かったです。うっすらなんでもできるけど突き詰められる部分がない。気づけばそんな”なんでもやるけど何もできない”自分に嫌気がさしていたことも多かったです。
 実際に私が今やっている部分に関しては、サイトのデザイン・制作がメインになっていますが、今後仕事を覚えてコーディング業務を満足いくスキル感でこなせるようになった暁にはweb制作における様々な領域に手を伸ばしていけたらと考えています。

目指したいロール、目指したかったロール

 今の会社に入る前に転職活動をした際は、「フロントエンドエンジニア」の道を目指していました。しかし独学でフロントエンジニアの領域を勉強し実務経験のなかった私では書類選考で門前払いというのが関の山でした。なんとしても勉強したコーディング知識を活かして仕事をしたいという思いがあった私は、webデザイナーやコーダーの職種にも幅を広げて求人を探していったところ、エージェントからの縁で見事タイミーへjoinすることができました。
 やはり中途採用では実務経験が大事ですね。タイミーへjoinしてからはwebデザイナーとしてフロントエンド領域の実務経験を詰み、さらにグラフィックデザインの業務も任せてもらえるので、今までのデザインスキルを活かしつつスキルアップを目指せるので結果的に私の希望に一番合った働き方ができているなと振り返り感じました。
 今後数年かけてフロントエンドのスキルを伸ばしデザインも磨いていき、自分の進む方向を決めていこうと思っています。現状のゴールとしてはデザインエンジニアになれたらいいなという気持ちが芽生えてきています。名乗ってしまったもの勝ちな部分もありますが(実際Xで名乗っていきしたいと言っています笑)、スキルの伴うデザインエンジニアになっていけたらと思っています。

今後の「webデザイナー」とは

 私としては今後webデザイナーの領域(といいつつどこでもそうですが)は、AIと相性が良くより専門性が求められる仕事となってくるだろうなと思っています。ただ、AIがあるとはいえwebデザイナーとしての知識と経験は必要なはずなので知識・経験を活かしたプロンプトを使ってAIと仕事をすることでより効率的に仕事ができるという、初心者との差をつける強みはあると信じています。
 また私の個人的な考えとしては現在のweb領域だけでなく、デザイナーとしては(Three.jsをはじめとした)3D領域や動画領域、エンジニア領域としてはwebアプリ領域へと領域横断することでかなりwebデザイナーとしては強い人材になれるのではないかと思っています。興味関心の偏りはありますが今後私はそのような領域横断を考えながら技術の向上を目指して、より広い表現ができるようになりたいです。
 結論としては、”webで表現をする”という要件の中で広く領域横断していければ、次世代のwebデザイナーとしてやっていけそうだなと思いました。先に書いた器用貧乏的なものと何が違うのかと思う人もいるかもしれませんが、私としてはweb領域に絞られただけでかなり専門性のあるところかなと思っています。勉強することを続け、今後もwebデザイナーとして働いていけるように頑張っていきたいなと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?