【インド人はなぜ肩こりにならないか】&マリヨガスケジュール

カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。

今週に入り一気に三段階くらい寒くなり、慌ててストーブを出しました。いや、これが普通なんだろうと思いのですが、あまりにも突然すぎて頭での理解と体の感覚が追いつかない上に服のもよう替えも追いついていないです。

インドから戻り、約10日が過ぎました。
帰国直後は全く自覚がなかったのですが、頭も体もどっぷりインドタイムに浸りきっていたようで、そこからいきなり日本タイムの波に放り込まれた感じで必死にもがいているうちにあれよあれよと日が過ぎました。

さて、前回も書きましたがインドで宿泊していたのがラマナ・マハリシのアシュラム。インドには「聖者」がたくさんいらっしゃいますが、その一人、ラマナ・マハリシ(1879-1950)はこんな方です。

アシュラムでいただいたラマナ・マハリシのブロマイド♡

なんか写真見てるだけで穏やかな気持ちになりそうですよね。
そんなラマナの話はまた改めてお伝えできたらと思います。

さて、インドツアーの時、先生が色々とお話を聞かせてくれましたが、その中に「インド人は肩が凝らない」というのがありました。
へぇ〜そうなんだ〜とその時は思っていたのですが、実際にインドの街中で買い物に行ったりして直接会話をしていた時にハッ?!と思うことがありました。
日本人の私たちはyesの時に頷きます。つまり頭を縦に振りますが、インド人は絶対に縦に振りません。どうするか、というと・・・横にうねらせます。←って???ですよね(笑)これは文字では書き表せないので、クラスの時に実際にやってお見せしますね。一緒に瞑想ツアーに参加したメンバーとは、もっぱらあの首遣いが肩こりにならないのだと確信しています(ただしエビデンスはありません 笑)。
そんなわけで肩こりから解放されたい方はクラスの時にインド式肩こり解消法を伝授しますね(笑)。今週もオンラインで、そして土曜日は「ことビルでマリヨガ!」

キミたちは肩こりとは無縁だね〜。


【マリヨガスケジュール】

★おうちヨガ(オンラインクラス)
11月15日(水)9:30〜10:30〈ベーシックアライメント〉
11月18日(土)16:00〜17:00〈リラックス&ヨガニドラー〉
11月19日(日)10:00〜11:15〈ベーシックフロー〉
11月22日(水)9:30〜10:30〈ベーシックアライメント〉
11月26日(日)→お休み
11月29日(水)9:30〜10:30〈ベーシックアライメント〉
12月3日(日)10:00〜11:15〈ベーシックフロー〉


*オンラインクラスはZoomを使用します。*一人一人をチェックできる少人数制です。
*クラス参加方法はこちら↓
https://note.com/marilynrhythm/n/n032a66b50dc3

★おそとヨガ
11月18日(土)10:00〜11:15〈ベーシックフロー〉
11月25日(土)10:00〜11:15〈ベーシックフロー〉
12月2日(土)→お休み
12月9日(土)10:00〜11:15〈ベーシックフロー〉

【クラスのご案内】
〈ベーシックフロー〉(75分)呼吸と動きを連動させ、リズミカルに動きます。体の使い方やポイントなどを確認してから動くので、始めての方でもご参加いただけます。普段、頭で考えることが多い方、動いてスッキリしたい方にオススメ。しっかり体を動かすスタイルなので、充実の運動量です。
〈ベーシックアライメント〉(60分)基本のポーズを丁寧に行います。ヨガ初心者の方、久しぶりの方も大歓迎です。まずは動いてみましょう!
〈リラックス&ヨガニドラー〉(60分)クラス前半はゆったりと体を動かしたり穏やかに緩めたりして、日常の緊張をほぐすと同時に活性化させます。後半は究極のリラクゼーション、ガイド付きシャバーサナであるヨガニドラーを行います。ひたすらリラックスしたい方、自己治癒力を高めたい方にオススメ。
【武田マリのおうち&おそとヨガ】へのお問い合わせ、ご予約はこちらにお願いします↓
問合せメール:rhythm.n.o.seirei@gmail.com
*【武田マリのおうちヨガ】では、出張クラス、プライベートクラス、お友達やご家族でのセミプライベートクラス等も受け付けています。ご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?