マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

マレーシアの計画:You do what you must do and you do it well,

マレーシアの計画:You do what you must do and you do it well,

昨日、マレーシアのムヒディン大統領から中長期での国家回復計画が発表された。

タイムラインを見ると今年いっぱいを使って回復させていく予定とある。

毎日おびただしい数の感染者のニュースを見ているけれど、こうして計画を示してくれるのは安心感に繋がる。

日々を粛々と過ごしながら、自分にもできることをしていこう。

マレーシアのフルロックダウン延長:Don’t lose faith,

マレーシアのフルロックダウン延長:Don’t lose faith,

昨日、マレーシア政府から6/14までの予定だった完全封鎖、いわゆるフルロックダウンを6/28まで延長すると発表された。

毎日の感染者数の推移を見ていたら予想通りだから、あまり驚かなかったし、ここ2週間の間に困ったこともない。

気をつけなければならないのはロックダウン中のルールであるSOPを意識して守ることだ。

例えば近所に行く150円タクシーに乗る時も、車ごとに用意されているQRコードをアプ

もっとみる
マレーシアの出前②:thriving business,

マレーシアの出前②:thriving business,

仕事中のお昼ご飯は大体アプリで出前を頼む。
最近は世情からか、「コンタクトレスデリバリー」といって、配達員さんと直接顔を合わせることがない。

配達されてきた食事はコンドミニアムのロビーにある机の上に置かれ、配達員さんから「今置いたよ!」と電話で連絡が来てエレベーターで下に降りて取りに行っている。

今日もお昼ご飯にはTexas Chickenを注文。日本にはないファストフードチェーンで、その名の

もっとみる
マレーシアの通販:Simplicity is the keynote of all true elegance,

マレーシアの通販:Simplicity is the keynote of all true elegance,

ロックダウン2日目。今日は通信販売で注文した電気鍋が届く日だ。

マレーシアにはAmazonや楽天はないけれど、LazadaとShopeeという大型のオンラインショッピングサイトがある。

私はもっぱらLazadaユーザー。マレーシア国内の店舗はもちろん、中国や韓国、日本からの店舗もこの大型のオンラインモール内に出店している。

今回注文した品物はマレーシア国内の店舗からの出荷で5月29日夜に注文

もっとみる