見出し画像

夫婦のハマりもの

最近、私たち夫婦は息子の寝かしつけのご褒美に将棋をすることにハマっています。

きっかけは私が2014年に地上波で放送されたドラマ「Nのために」にハマり、そのストーリーの核である将棋に興味を持ち始めたこと。

日本の代表的なゲームでありながらこれまで一度も将棋に触れたことがなく、ルールも知らず30年近く生きてきた私。

夫に「今、ハマっているドラマの影響で将棋してみたくなった」と話すと、「俺も久しぶりにやりたくなってきたから楽天のポイントで買うわ」とポチッと購入してくれました。

届いて早速、DAY1では夫による基礎知識のレクチャーを受け、「香車はこんな動きができる」「桂馬はこんな動きができる」…と一つ一つ駒の特徴を教わりました。

そうやって将棋の時間を重ねて、まだまだ夫には惨敗ですが少しずつルールを覚え、将棋の面白さを実感しています。

「意味のある動きをしないと」「この動きにはどんな意味があるの?」「そんな簡単に飛車を取られたらダメでしょ」などの言葉でグサッ、イラッとするけど、この時間が夫婦のコミュニケーション作りの一環にもなっています。

相変わらず喧嘩はよくするし、「あぁ、なんでこの人と結婚したんだろう」と思う日もありますが、モヤっとしたことは都度話し合いながらお互いの妥協点を見つけていく。理解できなくても、相手の負の感情を受け入れる。

そうやって最も身近な存在で、血の繋がっていない唯一の家族である夫との関係を築いていこうと感じています。時に将棋が生み出すコミュニケーションの力も借りながら。

そういえば、来週は2回目の結婚記念日。私の大好物・串カツの専門店を予約してくれたので私も何か形になるものをプレゼントしようかと密かに思っています。

この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?