常識を全て覆す?新しい中学受験塾
こんにちは。オンラインで中学受験生を教えているまりかです。
自身も中学受験をし、大手中学受験塾に在籍し…と中学受験の世界にずぶずぶに浸かっています。
私達が子供の頃からほとんど変わらない塾業界ですが、とてもユニークな中学受験塾の存在を知ったのでご紹介。
未来を生きる子供を育てる立場なのに…
日々変化が加速している現代。
今の子供達が大人になる世界なんて我々には想像もつかないでしょう。
AIが発達し、今当たり前にある仕事なんてほとんど無くなることでしょう。そのためには、機械に使われる&翻弄される側ではなく、機械をうまく使いこなしてより成果を出す側に回らなければなりません。
なのになんということでしょう。(ビフォアアフター)
学校や小学校受験や中学受験の塾は、我々が子供の頃とほとんど変わらないではありませんか。
郵送ではなく手渡し。
メールではなくお手紙(なんならわら半紙)。
タブレットではなく重たい教材。
オンラインではなくオフライン。
もちろん時代に合わせて進化している塾や学校が存在していることは理解しています。
(以降お話することはすべての塾に当てはまるものではありませんし、既存の塾の批判をしたいわけではありませんのであしからず)
でもどうしてこんなに子供を取り巻く環境は昭和から中々変化しないんでしょうね。
加熱し続ける中学受験業界
少子化が進み、中学受験競争はとどまるところを知りません。
塾は平日の授業だけでなく、テスト、補習、講習、正月特訓…とどんどんコースを増やしていきます。
だって、親は不安なんだもの。
宿題を多く出す先生のほうが評価されるように、「とにかくやらせる」という解決策は(それが正解かどうかはさておき)、不安な親の心につかの間の平穏をもたらすのです。
双子の夏期講習代を校舎に払いにいらした保護者から現金で○○万円を渡されたときは、
本当にこの金額の対価をお子さんに与えてあげられるだろうか
私が親になったとしても子供にこんなにサポートしてあげられないだろうな…
といろんな思いが駆け巡ったことを覚えています。
子供の負担はとまらない
(多くの日本人は)足し算は得意でも引き算は苦手、ではないでしょうか。ついつい「もっと頑張らなきゃ」と足して足して足して。
あれもこれも機能を足しすぎてどのボタンを押せばいいかわからないテレビのリモコンとAmazon Fire Stickのリモコンの違い、みたいなものでしょうか。
何かを新しく始めるには、何かをやめないといれられない。
なのに親の不安と比例して塾の時間は増えていく。
その負担は子供にすべてのしかかります。
学校が終わったらそのまま塾に行き、塾でご飯を食べて9時や10時まで授業を受ける。
学校や塾の宿題をこなし、朝から学校に行く。
6年生ともなれば土日は終日塾で終わり、夏休みも冬休みも正月もなく、受験に突入していく。
私も小学生の頃毎日のように塾に行って明らかに寝不足で、授業中に居眠りをしてはチョークを投げられたことも有りました。怖かった…けど今振り返ればそりゃ眠いよね。
通塾は週2、夕飯は家で家族と、でも御三家に合格
おかしいとは分かっていてもその加熱競争に入るしか無い中学受験が長く続いてきました。そんな中、素敵な取り組みをされている塾を発見。
中学受験で有名なおおたとしまささんの記事で紹介されていた「シグマTECH」です。
素敵!と思っていたら花まるグループ。なるほどどうりで。素敵。
・週3~4日通う
・夜遅くまで授業
・オンラインシステムとは無縁
これまでの塾はこういうもの、という価値観のすべて真逆を行くような塾。
もっとオンラインやITを駆使して効率よくできないものかな…と思っていた私の理想みたいな塾のようです。
・週2回の通塾
中学受験直前の6年生でも週2回のみだそうです。(日曜の選択講座は別)
通塾頻度、というのは共働きが増える昨今の親にとっては重要な判断基準。働きながら塾に送り迎えって相当大変です。
週2回なら、親も子も負担が少なくていいですよね。
・19:35授業終了
はや!それなら帰ってから家族とご飯、が叶いますよね。
1コマの授業を40分に圧縮するために個人に合わせた授業準備やノートチェックなどをオンラインに回しているそうです。
短いからと言って詰め込むわけではなく、一つのテーマから生徒と対話して深堀りしていくことも。
ただ短いだけではなく、無駄を削ぎ落とし、オンラインでできることはオンラインで、通塾するなら足を運ぶからこそのことに集中する。最高です。
・Zoom自習室
朝と夜、家にいながらにして仲間と一緒に勉強できる。
自走できる生徒にとって、手取り足取りしてもらうほどではないけれど、でも切磋琢磨できる仲間はほしい。一緒に頑張れる仲間がいるって塾の本当の良さなんですよね。
・オンライン個別指導&教室での自学自習タイム
塾に通わせさえすればOKと多くの親が無意識に思っていますが、正直家庭での学習が変わらないと何も意味がありません。
こちらでは家庭学習の質向上のためにオンラインで指導をしつつ、オフラインでの自習サポートもしているようです。横にピッタリついて指導というより、コーチングに近いのかも知れません。
・日曜探求講座
月に数回、参加自由の「日曜探究講座」があり、史跡をめぐって街歩きをしたり、動物園や博物館を訪れたりするそう。
私が通いたい。
学びの本質
勉強の本質は机の上になんて無い。
本当の学びは外にこそある。
学ぶって楽しい。
本気でそう思います。
あれもこれも詰め込んで潰していくのではなく、本当に子供に必要なものを提示できる塾がこうして増えていくと良いなぁ。
私はフリーでオンライン指導する立場ですが
わかるって楽しい、知るって楽しい、私に教えられて自分でもっとやりたくなった、
そんなふうに子供の背中を押してわくわくを増やすお手伝いができればいいなと思っています。
別の記事ではもう一つ、素敵な塾が紹介されていたのですが今回はこの辺で。
また次回。
いいな、と思ったらよろしければサポートお願いします♪またみなさまのお役に立てるnoteを書く励みになります^^