見出し画像

note200日連続投稿!ご褒美一挙公開

おかげさまで楽しく200日投稿を続けることができました。読んでくださる皆様、ありがとうございます!

駄文で恥ずかしいのですが続けていると時には嬉しいお知らせが届きます。今日は振り返ってみたいと思いますのでよろしければお付き合いくださいませ。

初めてお知らせが届いたのがこちらです。まだまだうぶで noteにそのようなしくみ?しかけ?があることすら知りませんでした。

画像1

随分前にオーストラリアのアニメ好きの高校生をホームステイで受け入れたことを書いた記事です。どれどれ、読み直してみようかな。

夏の終わりで海外が恋しくなったのか古い記憶を呼び覚まして書いたのですね〜私。親日派のチェルシーは今頃どこかで元気にしているでしょうか。

次にお知らせが来たのは旅のことを書いた記事でした。

画像2

子どもの卒業式の時によそのお子さんが将来なりたいものとして「旅人」と言っていたことを可愛いなぁとみていたのに、子育て終わった自分もこの先なりたいものは旅人だということを書いたのでした。

ちょうど海外との行き来も途絶えて閉塞感のある時期に少し夢があると思ってもらえたのか、当時としては一番多いスキをいただき嬉しかったのを思い出しました。

その次がごきげんパパ♡を主役に書いたエッセイです。

画像3

節約家の夫との生活を振り返り、他のnoteの男性の目線からの投稿で気付かされたことを書いてます。周りにざっくばらんに話せる男性がいないので、noteで男性が家庭のことを投稿されていると興味深く読ませていただいて、思うところもたくさんあります。

そうそう、お弁当要らないのを伝え忘れた主人のことから書き始めたのでした。いろいろあるけど仲良くしましょうよ、というお話です。

11月頃から毎週のようにお知らせを受け取るようになりました。励みになります。

画像4

一つ目は次女との会話のことでした。教育に分類したのか、されていたのか良くわかっていませんが嬉しいですねー

サムネイルに使ったジブリの絵がよかったのかな?

翌週はまさかのお手洗いの記事です。なぜかわかりませんがふと書いておきたくなりました。

画像5

この頃から自分だから書ける記事、というのを意識し始めたのかもしれません。共感してくださる人が大勢いらして書いてよかった〜と思いました。元記事はこちらです↓

我が家のお手洗いに掛けてある額の写真を使いました。可愛くて気に入っています。

次は塾の可愛い生徒の恋を取り上げたものがご褒美をいただきました。

画像6

年甲斐もなく恋なんて気恥ずかしいかと恐る恐る書きましたが受け入れていただけてホッとしました。

京都の外れのお寺で子どもが撮影してきた写真を使いました。写真を選ぶのも毎回の楽しみになっています。

続いてのご褒美はnoteのことを書いたものです。

画像7

noteについて書くとすべての人に関心を持ってもらえて良く読んでいただけます。エントリーシートもnoteも独自性が大事ですよね、というお話です。

12月はたくさん褒めていただき嬉しい月でした。

画像8

バケットリストと言われる「死ぬまでにやりたいこと」について書きました。コロナに負けず4つも達成できて意外でした。

あと一つ、初めて有料の記事に課金したことを書いたものも良く読んでもらえたようです。

画像9

タロット占いをしてくださるというゆいさんの記事を買わせていただきました。その占いの結果は今も私の心の支えになっています。

今年に入ってからは2件です。つい先日の記事。

画像10

タグをつけて応募するとチャンスが生まれます。

この時誓った夜11時に就寝するというのは惨敗で、ほぼ破ってしまっていることを白状します。早く寝なくっちゃ。

ラストがこちら。

画像11

暗記ばかりせず思考しようね、という内容です。

あー疲れた。読んでくださる皆様はもっとお疲れのことと思います。本当に貴重なお時間をいただきありがとうございました!

明日からもまた小さな気づきを材料に、自分らしく調理してお出しできたらと思っております。引き続きよろしくお願い致します。






この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?