見出し画像

【生き方】決断する心をもつ方法、何かを手に入れるためには何かを断つ

 おはようございます。今日も本当に天気がいいですね。最近、朝はフレーバーコーヒーを飲みながら記事を書いています。今日はココナッツなんですが、香りは気分をあげてくれますね。さて、昨日、アップするはずの記事でしたが、めげずに今からアップしていきます。

 今日のテーマは、決断する心をもつ方法について書いてみたいと思います。

 皆さんは、最近何か決断をしたな、っていうことありますか。大きなものでも、小さなものでも何でもいいのですが。決断とは、書いて字のごとく、「断つことを決める」ということです。しかしどうでしょう。決断する、と聞くと、「よーし、これをするぞー!」みたいに思っていたりしませんか。新しい何かをする、始める、そんなイメージありませんか。そうではないんですね。そのために、決断するんですね。要は、何かを断つということなんです。何かを始めるときや、何か新しいことをスタートするためには、何かを断たないといけない、それが先ということなんです。

 そんな風に考えたこと、私は最近までなかったです。これまでの私は、決断ではなく、決行、だったんですね。決行とは、思い切って実行すること、また、どんなことがあっても行うこと、という意味ですね。勢いよく、何でも決めてはまず、動いてみる。これは、私の得意なところです。もちろん事前の調査をしてからというのはあるのですが、やると決めたら、まずはやってみる。そこに、もしかして失敗したら、というのはありません。しかし、これまでそうやって生きてきて、今の自分に何か残っているかというと。。。最近の自分は、何も手に入れられていないように感じているんですね。何も、というのは言い過ぎかもしれませんが、自分が果たして、どうしたいのかということが、40手前にしてまだハッキリつかめていない。恥ずかしいなと思ってしまっています。

 しかし、ゆっくりと自分の人生を振り返ったとき、何が足りなかったかというと、始めるはいいけれども、それが何となく終息していって、何となく辞めてしまっていることが多いということ。勢いよく始めたけれど、辞めるときの、決断、が足りなかったと感じています。ですから、始めたなら、続ける、できるところまで続けてみる。それでもダメだったら、どこが自分に合わなかったのかよくよく振り返ったうえで、断つということを決める、そして、また新しいことをスタートさせるようにすればいいのではないかと感じています。

 習慣になっていることを、辞めるときは、かなり勇気がいりますね。例えば、辞めにくいことと言えば、タバコ、だったり、お酒、だったり。つい、買い物で甘いものを買ってしまう、とかもそうですかね。他にも、友達付き合い、とか、会社に所属する、とか、人間関係でも習慣になっていることありますよね。その人たちと関わることが当たり前だ、と思ってしまっている。いろいろな習慣の中で、そこから抜け出すというのは、勇気のいることですね。しかし、本当に自分の未来のために、今、自分が決断しないといけないことは何でしょうか。

 自分の中で、当たり前になってしまっているものを、一旦見直してみるといいかもしれません。これが正解だと思っていたことや、実際に生活の中で取り組んでいること、そういうところに目を向けてみることから始めてみるといいかもしれません。自分が体にいいと思って食べているもの、本当にそれは体にいいですか。お気に入りで使っている歯磨き粉やシャンプー、本当に自分にとっていいものですか。当たり前のように買っているものや、使っている物は、本当に自分の思っているほどのものですか。なんとなく手に取ってしまっているもの、そこから疑ってみるといいかもしれません。家に帰ってきたら、何となくテレビをつけている、トイレに行くときですらスマホを持っていく、そういうすべての細かな行動が、今の自分を作り上げています。

 見直すというのは、意識をする、ということなんです。ほとんどのことが無意識に行われている、それが習慣なんですね。本を読む、とか、筋トレをする、とか、そういうことだけが習慣ではないんですね。無意識に行っていることすべてが習慣ということなんです。意識的に取り組むことで、本当に見直すことができます。その上で、一旦断ってみるということ、断つにも手順を踏む方が、断つ意味が理解できると思っています。

 自分がいっぱいいっぱいになっていると、どうしても心に余裕がない分、周りにもいい影響は与えません。できれば、少し心に余白があるくらいの方が、生きていきやすいものです。そのためには、まずは決断し、何かを断ってみるとうこと。そこからがスタートです。勇気がいりますね。しかし、その向こう側に、自分の目指すべき未来があるのなら、ワクワクしますね。断つことを想像するだけで、不安になって、物事によっては、眠れなこともあるかもしれません。しかし、必ずその決断には意味があり、断つことで、余白がうまれ、そこに新しいことやものを呼び込むことができます。ぜひ、生活全体を意識的に行ってみて、何かを断つ、ということを取り組んでみてください。必ず、新しい何かが舞い込んできます。私も最近、また大きな決断をしました。私にとっては大きなことですが、旦那さんに話すと、そっかー、という程度でしたが。。。物事の重みも人それぞれ、面白いものです。重要に感じているのは、意外と自分だけだった、なんてこともあります。

 それでは、また次回~^^*

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?