見出し画像

🌿最終募集🌿ママクレイセラピスト養成講座オンライン

おはようございます。
クレイセラピストMaricoです🌿

久しぶりに
そして最後の募集となります。

「ママクレイセラピスト養成講座」

昨年末にて2021年の募集を終了した
ママクレイセラピスト養成講座
最後の募集に滑り込んでくださった
生徒さんも無事、卒業し
クレイセラピストへの一歩を
踏み出そうとしています。

そして、2022年の募集を
スタートしたいと思います。

そして、これが本当に最後の
募集となります。

2023年以降は
ママクレイセラピスト養成講座と
いう名目でママに特化した
クレイセラピスト養成講座の
募集はいたしません。

そして、今回も期間限定となりますので
2022年秋以降、新しい学びを
スタートしたいママは
この機会をお見逃しなく🌿

当教室の卒業生の7割近くは
子育てママ(現役)〜
子育てひと段落したママまで
年齢層も子どもたちの年代も
バラバラではありますが
赤ちゃんから青年期までの
お子さん(成人している人もいますが)の
ケアにクレイが役立つから学びたい
と、受講してくださっていました。

わたし自身が子育て未経験にも
関わらず、たくさんのママさんたちが
通ってくださったことで
わたし自身もたくさんの学びを
得ることができました。

そしてそのママさんたちの
多くがクレイセラピストを活かし
シゴトの一つにしたい。
と臨んでくださっている比率も
当教室は高めだと思います。

「子育てしながら自宅でシゴトがしたい」
「働きかたを見直したい」
「子どもやパートナーのホームケアを学び伝えたい」
etc…

と言った意向が強いのも
ママクレイセラピストを目指す
ママさんたちに多いのも特徴です。

フルタイムのワーママから
複業・副業を目指すママ
すでにフリーランスで活躍されているママ
みなさん、それぞれではありますが
当教室の特徴は
わたし自身が独立・独りビジネスとして
クレイセラピストを続けてきたこともあり
そういった意欲的なママさんたちに
認知していただけるようになったのも
大きいのですが
子育てが始まると子どもとの時間や
仕事と育児と家事に追われる暮らしの中で
”自分らしい働き方”に目を向ける女性が
増えているのだと思います。
特に今の時代は。

わたし自身は未婚ですが
20代の頃から

「もし結婚したら自宅でできるシゴトを持ちたい」

とずっと思っていました。
(結局、未婚のまま自宅でシゴトしてますが。笑)

会社勤めも長年経験したので
そこで得られる経験はたくさんありましたが
できることなら自宅で、
そして自分の為の時間を優先しながら
シゴトがしたいと思い続けていたので
それを叶えるための”何か”を
ずっと探していた先に出会ったのが
クレイセラピストでした。
(わたしの話は長くなるので講座ででも聞いてください。)

働き方が多様化した時代
女性も自分の力で稼ぐ時代

選択肢も増えましたよね。

特にママさんに関しては
子どもが小さければ小さいほど
自分の時間が取れない。
通勤などがあるとなおさら。

様々な家庭環境があるので
一概には言えないと思いますが
自分の世界を持って
自宅で好きなことをシゴトに
してみたいと思う女性が多いことも事実。

だからこそ、
ママさんにオススメしたいのが
クレイセラピストなのです。

大切な家族のケアもできて
周りの人の問題解決もお手伝いできる。

そもそもすでにチャンスがないものは
なかなかシゴトにならないので
その点もクリアできる。
(と2022年時点でも思っています)

過去にもたくさんのママさんが
クレイセラピストを目指してくださり
それぞれのペースで活動されています。

ママクレイセラピストには
たくさんできることがある
その可能性をたくさん目の当たりに
してきました。

今後は現役ママだけに関わらず
これから先の未来に
ママになるであろう
すべての女性に届けていけるような
クレイセラピスト養成講座へ
リニューアルする予定ですが
その前に最後の募集をいたします。

該当コースは「クレイセラピスト講座/本コース」となります


最終募集
”ママクレイセラピスト養成講座”


<募集要項>
◉対象講座:
クレイセラピーを学んで自立するクレイセラピスト講座本コース
◉募集期間:
2022年7月21日〜7月31日
(期間限定募集となります。)
◉定員:
限定3名さま
◉受講開始:
2022年9月〜
開始時期や受講スケジュールは個別にご相談お受けします。
◉受講料:
公式LINE TOP MENU「クレイセラピーを学ぶ」ご参照
”ホリスティッククレイ研究室シャルマ公式LINE”
※お問合せ等も公式LINE DMよりお願いいたします。

お申込みはこちらから

いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*