見出し画像

「やってあげてる」なんていう押しつけの善意なら私はいりません

私の周りの人は言葉の使い方が本当に雑

見方はいっぱいいますから安心してください

のあとの

辛い気持ちはわかります‼︎
ごめんね。何もやってあげられないで

はどう捉えたらいいの?
安心できませんけれども

見方ではなくて味方のことだと思うけど
いっぱいいるって誰でしょう?

命を守る行動をと助言を受ける状況下にある私に
どう安心しろと言うの?

辛い気持ち、わかってないと思う
部屋の片隅で縮こまって怯えてること知らない

なにが言いたいかってね
「ごめんね。何もやってあげられないで」
と言うくらいならば

味方はいっぱいいるから安心して
なんて気休め言うもんじゃないてしょってことよ

なにがタチが悪いって
カッコつけて自分をよく見せる言葉並べて
自分だけ気持ちよくなってるだけっていうところ

口先で言い放ったんだろうけど
その言葉の重みについて考えていないところ

それとも安心してくださいって言葉に
一縷の望みを抱いてしまった私がいけない?

本当に窮地だったんだよ
今もそれなりに窮地なんだよ

なのにさ
「ごめんね。何もやってあげられなくて」
なんて言われたらショックじゃない?

安心てなんなの……



それにしても「何もやってあげられないで」
って言い回しキツい

普段から「やってあげてる」
て思っているんでしょうか

ならばいらないんですけど
頼んだ覚えないんですけど
そちらから押しつけてきてるんですけど

あなたのためを思って“してくださっている”人に
感謝の気持ちがないだとか失礼だとか


言うんでしょうか
言われるんでしょうか

なにが嫌なのってね
意思決定権は私にあるんです

勝手に進め勝手に決められたものに
意見を言えば我が儘だとかにされるって

そんなもんなんですか
おかしくないですか



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?