見出し画像

【9】私が好きな季節と、その理由

旅しゃぶクルーのみちるさんからバトンをもらった交換日記。
私が入っているオンラインコミュニティ #旅と写真と文章と  のメンバーで「交換日記」をしています。
毎日旅しゃぶクルーの文章にとても癒されて、ほっこりするのが一日の楽しみであり、大切な時間になっている。
「交換日記」って懐かしくて何だかふわふわした気持ちになるね。

*

さて、私がもらったお題は「好きな季節と理由」。
うーーん、悩む。笑
過ごすのに得手不得手はあるものの、好き嫌いと言われると難しい。大人になるにつれて、季節の移り変わりには敏感になったなあと思う。

寒いのが苦手なので、春になってどんどん空気が緩んでくる時間がたまらない。(大好きな野球が始まるというのも、とても大きいけれど)
夏は身軽にどこでも行きたくなるし、太陽を浴びているだけで幸せな気持ちになる。
秋は少しずつ寒くなるのが切なくなるけど、紅葉を見つけると嬉しくなる。真っ赤や真っ黄色に色づく世界が当たり前の場所で育ったせいもあるかもしれないな、と最近思い始める。地元を離れてから見た「そうだ京都、行こう」のキャッチコピーと写真の破壊力といったら。まさに旅しゃぶ。
冬は苦手で冬眠したくなるけれど、イルミネーションで浮き立つ街並みは一緒にわくわくするし、濃い青の様な澄み切った凛とした空気は好き。深呼吸をしたくなるような、背筋が伸びるような。

*

とっても悩んだけど、やっぱり一番好きなのは夏。
暑い方が外に出たくなるし、寒いより暑い方が得意だというのもある。気温差があるとすぐに風邪をひいてしまうし。笑
何より、私の好きな青が一番綺麗に見えることと、わくわくする空気感が決め手。

海の青も空の青も、一面に広がる溶けてしまいそうな青は夏しか感じられない気がしている。夏の沖縄、特に離島で見る青さは言葉にできなくて、だから何度だって見たいと思って足を運んでしまう。

球場に行くときも春よりも夏の方が好き。晴れ渡った夏の空と横浜スタジアムの芝の蒼さが綺麗にコントラストを描くのも夏ならでは。あの暑くて熱い空間は何だか生きているって気にさえなる。(簡単に熱中症になるから気を付けてね)
夕方から夜に変わる空の色も好きだし、花火があがるナイターだったら、たった1試合で何度も楽しめる。

ここまで書いて、私は色と空気が好きなんだと改めて気づいた……。

そういえば、
この間、秋の海沿いを歩いていたのだけれど、とても素敵だった。夏ほど強くない日差しが水面に反射していて、夏よりも雰囲気が優しいというのかやわらかいというのか……。
すぐ隣にはススキが風に揺れていて、黄金色と青のコントラストも美しくて。秋ならではの景色にカメラを持って走り回った。(カバー写真はこんな写真が撮りたかったなあ、というのがちょうどあったのでお借りしました)

同じ場所でも四季折々の楽しみ方が出来たらさらに楽しくなるんじゃないかな、なんて。
せっかく日本には四季があるんだもんね。

皆さんの「好きな季節とその理由」もぜひ教えてください。

*

次のバトンは、かじゆりさんへ。
テーマは「好きなものと働く」でお願いします。
私は好きなものを仕事にすると、好きじゃなくなるのが怖くて仕事にするのを避けているのですが、好きだからこそ見えることもあるんじゃないだろうか、というのが知りたいな。

週の始め、お疲れ様でした!

サポートありがとうございます!旅、写真、文章に大事に使わせていただきます◎