見出し画像

価値観の違いってあるよね。夫婦も男女も。

さて、あっという間に3月も折り返しになりますね・・・最近1日1日が本当に早くて。。。

さて、いよいよ引っ越しまであと約ひと月になりました。
(はい、希望通り引っ越し時期が4月になりそうです。笑)

元々メガネの実家が別荘として使っていたお家の為、あらかた家具がそろっておりまして、本当に個人の持ち物や部屋のものなど細々したものを集めれば大丈夫な状態になっておりました。
現在は週末に新居に行って、家具のDIY(最近の家具って自分たちで作るものが多いんですね)を行っております。

■価値観の違いについて
①お金で解決をするボンボンメガネと、なるべく自力でやりたい庶民派の私
最近は自分達でDIYをする家具が多いのです。それに対してメガネが
「自分達でやるとイメージと違ったりするからなるべく業者さんに作ってもらいたい」と言いだし・・・
業者さん:こちらの商品は説明書通りにご自身で組み立てていただく商品になります。
メガネ:お金払ったらやってもらえますか?
業者さん:3万円でできますけど、簡単ですしご自身でやられる方多いですよ?それに3万円いただいてもできるものとできないものがあります。
メガネ:あ、じゃあ3万円払います。

・・・・・・え?やだ、もったいない。

業者さん:お届け指定はありますか?平日であれば送料無料ですが土日だと5000円かかります。
メガネ:大丈夫です、じゃあ土曜日で。
私:有給も取れるし平日受け取りくらいなら私もできるよ?
メガネ:いや、大変だからいいよ。

・・・・・・違うんだ、5000円がもったいないんだ。。。

メガネ:今家にある家具を別の部屋に移動してもらいたいんですけど。
業者さん:家具の移動サービスは1万円でできますが・・・
メガネ:あ、じゃあそれで。

・・・・・・え。。。(頼む前にまず自分達でやってみようよ。)

結局家具の購入にプラス4万くらいの持ち出し。(というか追加料金)
メガネはなるべく自分達でやりたくないとの事だけど、私はなるべく自分達でやりたい。
イメージや写真通りにならなくてもいいじゃない、DIYってそういうものだし。
あぁこういう所に価値観が出てくるんだな・・・と思いました。

②言われた通りの材料を買って来ない。
最近DIYをやりつつ夜ごはんはお家で簡単なものを作って食べる事にしています。
料理は好きだから別にいいんだけど・・・
私よりも明らかにメガネが暇人だから(隙があればソファーでゴロゴロ)買い出しはメガネにやらせる様にしているんですが、、、

・お醤油(写真も送ってる)→格安の中国大豆使いました系のよくわからないお醤油買ってくる
・みりん(日本のいいやつにしてねと伝えてる)→よくわからない所のメーカーの格安のやつ買ってくる
・赤味噌(写真も送ってる)→普通のお味噌買ってくる
・お砂糖(きび砂糖がいい)→ラカント買ってくる
・お魚→煮魚用って言ったのに焼き魚用のを買ってくる

もぉぉぉぉぉ、写真まで送ってるのに別のもの買ってくるとか何?
ってかボンボンの癖に調味料ケチるって何?(これだから料理しない奴は)

③お家自慢と恩着せがましい態度にイラっとする
来週家族行事に付き合ってあげる事にしている私。(すごく偉いでしょ。)
向こうの両親+兄弟と法事、そのあと食事。
家族行事以外にも、向こうの友達との会食、、、会社の人との会食。

以前と違うのは、ちゃんとお願いをしてくる所(成長!)

メガネ:●月●日は予定を空けておいて欲しいんだけど
私:何かあるの?
メガネ:お墓参りの後、食事会(全親戚そろう)
私:あーうん、それはいいけど、服装とかどうしたらいい?
メガネ:普段着で。別にただの法事だし、葬式じゃないから黒だとちょっと。

ただそのあとの話がすごーーーーーーーーーーく長い。(身長差ありすぎて私が飽きてる事に気づいてない?もしかして。)

どういう法事か~、法事の後どこに行くのか、そこに行ったら何をするのか、誰が来るのか、、、(このあたりは聞いておいて損はないけど)
・誰とどんな話をするのか
・マナーは何なのか
・誰(親戚)がどういう人でいくらくらい資産を持ってるのか
・誰(親戚)がどんなにすごい人達なのか

かーーー、めんどくさい、めんどくさい、めんどくさい。
お前の親戚の資産とかどうでもいいわ。

メガネ:両親も来るから挨拶してもらって、家の事とか感謝してもらって。父親にも「母を怒らすなよ(家取り上げられるぞ)」って言われてる。
私:うん、それは私もそう思うよ~、頑張ろうね。
メガネ:正確に言うと家は●●の持ち物で、家具は●●の持ち物で、、、その前の持ち物でいうと△△が●年前に買って・・・
あそこの棚にしまってあるカップとか一つ●円くらいする高級なやつを△△が集めて・・・なんとかかんとか(もう途中から聞いてない私)

そもそも家だって、私自身豪邸にそこまでのこだわりないわ。(私に選択権がなかっただけで)
恩着せがましいのがどうかと思う。

と、色々価値観の違いがあります。こんな感じで一緒に住めるのでしょうか・・・先が思いやられる。。。

とはいえタワマンなんか私の周りで住んでる人誰もいないので、会社の友達たちが来たがる来たがる(ありがとうみんな!ウェルカム!)。
コミュ力浅めのメガネは序盤だけいてもらってみんなに軽く挨拶してもらって外出してもらい、新居でみんなと飲み会の話を計画中。
つまり、、、私も友達たちを呼ぶ気満々だから、お互い様かなとも思い、メガネの親戚づきあいとか友人づきあいとかに付き合ってあげています。
ただ・・・・・・

そうだった、本格的に4月から妊活始まるんだった。。。

少し前にお話しをした風疹ワクチンの件ですが、現在抗体待ち、4月の頭に抗体の検査をして、本格的に妊活が始まる予定の私。

引っ越しは4月中旬、会社の友達たちが遊びに来るのが5月中旬・・・
大丈夫か?はたしてお酒は飲めるのか?
すぐに成功して妊娠できる訳ではないですが、確か妊活中はお酒自体飲んじゃダメだった気もしている。。。

引っ越しを引き伸ばしまくったのは私ですが(笑)
せっかく鍵もあるんだし、3月中に新居に人呼んでおけばよかった。笑
こういう事もちゃんと計画性を持って進めないとダメですね。笑笑笑

■男性と女性の価値観の違いについて
去年の9月に後輩から「12月から彼氏と大阪で同棲します!」と報告を受けた私(ちなみにここは東京)。
後輩は彼氏と3年くらい付き合っていたので「良かったね~」という話になっていたのだけど・・・
10月・・・まだ新居が決まらない。(大丈夫?)
11月・・・まだどこも内覧してない。(え、そろそろ本当に平気?)
12月・・・同棲が1月からになりました。12月末に家具を引き払います。
1月・・・同棲が3月からになりました。(12月に家具引き払っちゃった為現在実家でフルリモート※わが社はフルリモートは原則NG。)
2月・・・同棲が4月以降になりました。(つまり現在フルリモート)
3月・・・同棲時期が未定になりました。※今ここ。

事実としてわが社はフルリモートでの就業を良しとはしておりません。(週1~2の出勤が義務付けられている)
現在は特例として許可が下りている状況、4月以降許可が下りるか微妙なラインです。
彼女は4月以降もフルリモートを希望。もしダメなら休職(在籍だけはさせて欲しいと言うつもり)。それもダメなら退職も覚悟。

私:一人で東京にいったん住む事は考えないの?
後輩:一人で行くと、もう彼が来るイメージがない。一緒でないと。

私が思ったのは
「若いなー(私も前回そうだった。笑)」

正直彼氏は最初から一緒に住む気はなかったのでしょう。
そして彼女はそんな男の為に、家も家具家電も仕事も手放せる。

男の人って結構そうで、結構安易に「一緒に住もう」とか「結婚しよう」とか「一緒に居よう」とか言ってくるけど、
自分の発言に責任ってとらないですね・・・
私も前回「結婚しよう」という言葉を信じて、「今よりもっと楽な仕事に就こう、彼を支えられる様な仕事にしよう」と思って異動願いを出し、異動後に婚約破棄になったっけ。。。
その時は彼を信じて仕事を手放した事を後悔したっけ・・・

その気がないなら「好き」だの「嫌い」だの「一緒に住もう」だの「結婚しよう」だの言わないで欲しい。
その言葉を信じて女性側は住む家を手放したり仕事を手放したりして、結果的に「自己責任」ってひどくない?
で、それについての責任ってとってくれない訳でしょ?

とはいえ今回の事(後輩の事)は正直後輩も悪いと思うけど。笑
(一緒に住もうと言ってから何も進まない時点で、一緒に住む気がないんだろうなという事は誰もがわかっていた。笑)

そう考えると、結婚してしまう(契約書を取り交わしてしまう)っていうのはすごく大事かもな、、、と改めて思いました。
男性にとって結婚とは「簡単には裏切りません。」という契約なのかもしれないですね。

男性と女性の価値観の違い、
それは夫婦であっても彼氏彼女であっても男女であっても、一定ありますね。