見出し画像

睡眠時間を十分に取っているのに疲れがとれないときは?

こんにちは、まりあです。

睡眠時間を十分に取っているのに疲れがとれないことありませんか?
私は、たまにあります。

そんなときは「深睡眠」が取れていないのだそうです。
深睡眠とは、最も深い眠りのことで、いわゆる「ぐっすり眠っている」状態を指します。このときに脳の大脳皮質が冷却されて疲労回復が行われます。
なので深睡眠がとれないと、寝ても疲れがとれない状態になってしまうのです。

深睡眠には、つぎのような生活習慣を心がけることが大切となります。

・朝日を浴びること
体内時計を整えるために決まった時間に起きて日光を浴びて、
1時間以内に朝食を摂ること。

・必須アミノ酸を毎食摂取すること
必須アミノ酸は、魚類、肉類(豚肉)、卵、大豆製品(みそ、豆腐など)、乳製品、さつまいも、バナナ、ナッツ類、玄米などに含まれる。

・昼寝は15時まで20分までに留める
長い時間昼寝をしたり夕方近くにの昼寝をすると、夜間の深い睡眠を妨げるので、昼寝をするときは15時まで20分間を限度とすること。

・夜寝る前に明るい光を浴びないこと
ブルーライトは体内時計を乱し、眠りの質を下げる恐れがあるので
寝る前にはスマホなどは見ないようにすること。

・入眠前に深部体温を上げること
深い眠りを手に入れるには、体温を上げて下げることが大切です。
寝る前は、軽い運動などをして血行がいい状態になるよう心掛け、副交感神経が優位になるようにすること。


私は、必須アミノ酸不足と寝る前スマホが該当しました。
生活習慣を一気に変えると、それがまたストレスとなりそうなので
まずは、寝る前のスマホを控えたいと思います。

画像1

仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。


「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。

参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!


あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!

 ↓
フリージーライフに参加する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?