見出し画像

怪しい決済(不正利用?)だと判断され一方的に止められました!

こんにちは、まりあです。

以前、防水パンのサイズや水栓がネックとなって
希望の洗濯機が購入できないお話をしました。

その後、購入予定の洗濯機の無料見積もりをお願いして確認した折に
希望メーカーの洗濯機のこともたずねたらどちらも設置OKをもらいました。
それならと、購入予定はキャンセルし、希望していた洗濯機を購入することにしました。

ところが、いざカードで決算しようとすると
取引判定保留(有人判定)です [G30]エラーの表示が出て、
決算できずにキャンセルとなってしまうんです。
番号の打ち間違いかとも思い、やり直すもやはり同じ表示でキャンセルに。

今まで、長くカードを利用してきましたが
[G30]エラーは始めてで、慌ててしまい、結局
続けて3回もエラーを出してしまいました。

3回連続のエラーの後、さすがに何か事情がありそうだと思い
ネットを検索し以下の記事にたどり着きました。
クレジットカードで「取引判定保留(有人判定)です [G30]エラー」が出る原因と解除方法


記事によれば
この表示は、怪しい決済(不正利用?)だと判断したときに
カード会社が決済を一方的に止めてしまうものだそうです。
なお、[G30]エラーは、カード会社にTELしないと解除できません。


カード会社の人の話では、家電用品やゲーム機など
転売されそうな商品の決済時に、この表示が出る確率が高いそうです。
(それだけ転売ヤーが多いということでしょう)

とりあえず、私自身に非がないことがわかり安心しました。
また、希望洗濯機はカード会社にTEL後(エラー解除)
無事購入できました。

===============

仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。


「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。

参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!


あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!

 ↓
フリージーライフに参加する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?