見出し画像

2人目を作らない理由(私の場合)

うちは、7歳の息子が一人いる。 いろんな理由があって一人っ子なのだが、これで良かったのだろうか?ふと考え込んでしまうことがある。ただ、二人目を考えたときにやはり躊躇してしまう自分がいるし、治療なしにはまず授からないし、年齢的にも金銭的にもよっぽど頑張らないと産めないと思っている。


厚生労働省から出ている2015年、出生動向基本調査によると、子供の数は、0人→13% 1人っこ→28.2%、 2人兄妹→47.3%、3人以上→11.6%と言うことで、都会においての育児で一人っ子というのは別段珍しくない。ただ、3人以上兄弟がいる世帯を含めると、やはり兄弟がいるこが半数以上いるので一人っ子はまだ少数派だったりする。確かに同じ一人っ子の友達を見つけるのが難しいと感じることは多い。

幼稚園のうちは、私の悩みの半分はこれだった。子供の性格に凄く左右されると思うのだが、うちの息子はとにかく友達と遊ぶのが大好き。毎日幼稚園の後お友達と遊びたいと言ってよく断られていた。都会の家庭というのは個人主義の人が多い。『お友達と遊ばなくても家で兄妹で遊ぶから、ママ友と敢えて付き合わない』というタイプの方も多いので、幼稚園の後にあえて『一緒に遊びませんか?』と誘うことには非常に抵抗があり、なんとか週1、2回くらい頑張ってママ友にアクセスして息子とあそんでもらったりしていた。それでも断られることはよくあった。
一人っ子の同じような境遇の友達がいればよかったのだが、専らいつも遊びたい友達は兄弟がいる子だったので、それが結構ストレスで、雨の日は、ほっとしている自分がいた。ママ友にアポ取らなくていいからだ。
今は、小学生になったので、アポを取ってまで友達と遊ぶ約束をすることはないのだが、同世代の友達と遊ぶメリットは一人っ子にとっては多分すごく大切な時間だ。 本当は、できる範囲で友達をうちに誘ってもいいし、息子と友達の接点を作ってあげればいいかもしれない。でも私の性格上それはなかなかできなくて、他のお母さんだったらもっとうまくやるんだろうな。という気持ちが強くなり、辛くなったりする。
家で子供一人で遊ぶ時、息子の場合レゴかゲーム、あとはYOUTUBEだ。親が構ってあげられればいいかもしれないが、限界がある。その点友達と遊ぶと大体外で元気よく鬼ごっこやサッカーなどをしているので、心身共にストレス発散になる。大人と鬼ごっこしてもすぐ大人は疲れてしまうので息子にとっては面白くないようだ。
そう言った意味では年齢の近い兄弟児が羨ましくなることもある。勝手に兄弟同士で遊んでくれたら親はどんなに楽だろう?だけど、やっぱり兄弟での相性もあるし、年齢差があればうまくいかないこともあるので、兄弟のいる家庭はそれはそれで悩みが多いだろうと言うことも想像がつく。

兄弟がいないので、息子にはできるだけ教育費や介護などの問題で困ることがないようにはしたいと思っている。だけど、私のような資産も職歴のない女にはそれも結構高いハードルである。夫は平均以上の年収があるが決して贅沢できるだけのものではない。 
一人っ子のいいところはあげようと思えばいくらでもある。ただそのほとんどはお金に関することだけのような気がする。それなのに、お金も余裕がないようでは2人目とか言っている場合ではない。

私は母親としてすごく孤独を感じる。寂しいとかではないが、息子に最高の環境を与えてあげたとは到底思えない。


私たち夫婦は息子を愛しているけれど、私と夫以外に息子に愛情を注いでくれる人が少ないと思ってしまう事も原因かもしれない。公園はボール遊び禁止大きな声を出さないでの閉じ張り紙がしてあるし、ベビーカーで電車に乗って舌打ちされたり。小学生になったらいやでも勉強、スポーツなどの比べられる場面は多くなり、一人一人の個性など見ている暇もない。
ママ友は同じように育児に仕事にいっぱいいっぱいの人しかいないように見える。みんな大変なのに自分だけ悩みを打ち明けられるわけもない。

我が家というコンフォートゾーンを出たら敵ばかりに感じる。外に出る時は気合がいる。勿論考え過ぎかもしれない。周りに助けを求めたらいいと言われるかもしれない。

でもそんな事が出来てたらさっさと2人目作っていた気がする。
できないから一人っ子なんだと思う。

社会で子供を育てようと言っておきながら、社会は子供と接点を持てないと拒否しているように感じる。だからこちらも頼れないのだ。
4人の祖父母とは疎遠で育児の協力は望めない。実母は息子の時1ヶ月助けに来てくれた。すごく助かったし心強かったけど、高齢なのもあり2人目生まれても体力的にお手伝いはもう無理とすでに断られている。

保育園は入れなかったし、行政に助けられた実感もほぼない。それでも、夫は仕事に熱心で、私も息子も健康だったので、取り立てて問題が起こっていない。関わってくれた人、親身になってくれた人もいる。だけど頑張って大声で『助けてください!!困っています!!』と言わないと誰も気づかないし、すごくエネルギーがいる。

もう私には2人目を責任持って育てられる自信がない。私は常に一人の子育てにギリギリの精神状態な気がする。とても二人目は考えられない。家計的にも近々働きたいと思っているし、そう言う側面からも2人目は考えられない。

何より社会は子供を産めと言いつつ子供が嫌い。

そんなことないよ!!子供は宝だよ。とか言われても私は信じない。


ただ、私にとって我が子は宝であり、『重くて傷つけたくない大事なもの』なので、夫婦二人で支え合い落とさないように頑張っているのだ。落とさないギリギリが我が家では1人なんだと思う。
社会や周りの人が興味がない、あるいはこちらが頼り方が分からないのに、可愛い、愛しいからだけでたくさん産んでしまったら夫婦の方が潰れてしまう。軽々しく産むわけにはいかないと言うのが本音である。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?