幼稚園探しの時のこと(4)


無事入園が決まった園は私の希望したほとんどのことを網羅していました。以下私の希望と園の特徴。

1息子が楽しいと思えること→体験の時、初めて自分から教室に入っていった。
2自由保育で子供主体の教育方針→常に子供を主軸に置いたモンテッソーリ園
3少人数制である事→1学年10人前後 縦割りで30人ほど
4縦割り保育→完全縦割り保育
5給食あり→あり
6PTA緩め→比較的多い
7電動自転車で10分以内

多分どこの園に行っても先生はプロなので、ある程度楽しく行けたのかもしれません。ただ、うちの息子は多動で集団行動が苦手でした。その点では個を尊重したモンテッソーリ教育はとても良かったです。自由な息子を最大限尊重してくれました。ただ、自由なだけでなく、しっかりとカリキュラムが組まれていて、強制は一切されませんでしたが、年長になる頃には40分ある礼拝の時間も椅子から離れることなく話を聞けるようになっていました。モンテッソーリを謳っている園は多いですが、中にはただ教具が置いてあるだけという園もあるようです。

モンテッソーリ教育は指導者の質でかなり子供の成長が変わると思います。私は、現場の先生を信用していました。子供のためにを一番に考えてくれる姿勢がしっかり感じられていたからだと思います。モンテがどうかよりそこが一番大事だと思います。

縦割り保育の良さ
第一子で一人っ子の息子は、今後兄になることはあっても弟になることはありません。その点縦割り保育では、年少さんでは弟。年中さんでは真ん中っ子。年長さんでは兄に、どんな子でも経験出来るのです。早生まれの子も、自分だけ成長が遅れてるなんて置いていかれることもありません。私は、幼稚園こそ縦割り保育が、一番適していると思います。

少人数はどうなの?
よく、マンモス幼稚園のママ友に、児童が少ないと、小学校行った時大変なんじゃない?なんていうことを聞かれるんですがどうなのかなーと思います。実際、息子の小学校には、同じクラスに幼稚園の知り合いはいません。ほとんど地元の保育園の持ち上がりの子たちです。でも、みんなと仲良くなることがそんなに大事でしょうか?一人でも大丈夫ということの方が大事な気がします。小学生のクラス40人弱いて、大人になるまでに友達になるのはせいぜい1人か2人。逆に幼稚園の濃い少ないメンバーで何としても付き合わなくてはならない中でやっていく、という方が、人付き合いの仕方を学べたんじゃないかな?と思っています。5、6年生になって息子に聞いてみたいところです。

給食ありは、本当にありがたかったです。ただ、息子は、小学校でも幼稚園でも、偏食はすごいので、全然食べません。最近の傾向で、無理やり食べさせる先生は、あまりいないようです。
 
PTAってどうだった?
少人数園は負担が多い園が多いかもしれません。はっきり言っていい歳の女性が30人も集まると、いろいろいざこざあるようです。しかし、私は、面倒なことがあっても、挨拶だけは忘れないようにしました。グループに所属せずいつも一人でした。(ぼっち母w)あとは、もう野となれ花となれ。です。子供が主役。それさえ肝に命じていれば、PTAに食われるわけではないので心乱されません。それに、同じ教育方針を選んできた人たちなんで、学区で選ばれたPTAとは違って考え方は似てる人が多いのです。その点ではいいお付き合いができたと思います。濃い時間は濃い幸せを運んできたりもしてくれます。


4回にわたり、自分の幼稚園探しを振り返ってみました。第一子、初めての幼稚園探し。もし過去に戻っても間違えなく今の園にいれてると思います。子にとっては最高の環境だったと思います。
3歳ってかわいいなあ。写真を見てると涙が出てきます。あっという間に大きくなりますね。

5日連続投稿です。 明日は何を書こうかなあ?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?