見出し画像

macbookじゃなく、あえてWindowsPCのDynabook(V-82)を選んだという話

パソコンを買い替えて1年余り。
そろそろ使い慣れてきたし、購入時に口コミや感想が少なくて困ったので、悩んでいる人向けに書いてみようと思う。

MacBook支持者わたしの周りも凄く多い。
一方で、Windowsとなると、もうどれもヘボいだの、ダサいだの。
確かにMacbookはかっこ良いと思うし、コストパフォーマンスもめちゃくちゃ良いと思う。
けど、私はDynabook(V-82)というモデルをあえて選んだのだ。

どんな用途で探したのか

私にとって、ノートパソコンは友達以上恋人未満の関係だ。
レポートとか大学関係のものも、課外活動のことも、アルバイト関連のこともすべてパソコンさえあればやっていける。
だから、イマドキの大学生にしては毎日触るし、おそらく6時間くらいは向き合っている。

大学生となってから、動画や画像の編集作業やプログラミングなど始めるようになり、エントリーモデルだった前回のパソコンにとって負荷が大きすぎて4年で使えなくなってしまった。

だからこそ、自分の用途にあった納得できるものにしたいと思った。

そこで、私のほしいパソコンのイメージを描いて3つの軸を作った。
①軽くて丈夫
私はいつもパソコンと一緒に行動している。
むしろ、パソコンがなければ不安にさえなる。
だから、できるだけ持ち運びしやすいように軽いものがほしい。
一方で、私はパソコンを鞄にぶち込むタイプの人間なので長く使いたいと考えると壊れにくさは非常に重要視したいと思っている。

②編集ソフト使いやすい!!!!
私はAdobeヘビロテユーザーの自覚がある。
学割を使って安く使えるし、アルバイトで動画編集をしていく中でどはまりしてしまった。
趣味程度に最近も映像を編集していたり、画像を編集してみたり。
(Youtube用動画の編集など募集してまーす笑)

ペンタブ持っていないこともあって、タッチパネルだったりペン付属しているものだったらさらにGood!!!

③15万前後
予算です。はい。

なんでDynabookにしたの?

以上の軸から、MacbookとDynabook、Surfaceで比較した。
①軽さと丈夫さ
意外にもMacbookが一番重い。
前に使ってたやつ(Dynabook KIRA)よりも重かったので、私の中ですごく衝撃だった。
丈夫さで言うと、わからなかったので友人に聞いてみた。
Surfaceを使っている後輩に聞いたところ、Youtube見るにはキーパッドの取り外しができてめちゃくちゃ便利な一方で、キーパッドとスクリーンの接続が2年くらいで悪くなったと言っていたので、丁寧に扱わないといけないなと思いました。
Dynabookは使っている人がいなかったので聞けなかった…。


②編集ソフトの使いやすさ
Macbookがここでは凄く魅力的でした。
やっぱり長い期間サクサク動いている人が周りに多かったし、こういった編集を考えた時にiPhoneユーザーなこともあって相関性が凄く良いと作業も効率化するので価格と作業効率化を考えると良いっすよね。

一方で、Windows系のパソコンを家電量販店でお値段も含めてお聞きしたんです。
編集ソフト使うことを相談した途端に、すごくスペック高めのパソコンを進められるのですが、価格が高すぎる…。
カスタムモデルにしたとしても、20万くらいになってしまって…。

Dynabookは軽さ、強度、変換アダプタ、タッチパネル付き(Macに比べて優位だと思う)、あとは慣れ親しんだwindowsというところに惹かれたのに諦めるしかないのかと思ったんです…。
最終決定を下すにあたって、値段が最大のネックでした…。

Dynabook公式ストアでお得に。

公式のオンラインストアの会員になると、すごく割引率が良かったんです。
どうにか安く買えないかと思ってネットでお得な買い方を調べて知ったんですが、半額くらいでパソコンが買えることに!!
増税前だったので、セールしててラッキー!
私の場合は、大学でOfficeは無料ダウンロードできる(ほとんどの大学生できるから、パソコン買うときはOfficeなし買わないともったいない!!)ので、ここでも数万円は安く買うことができた。

結局は、13万くらいでDynabookV-82を購入できました。

使ってみた感想は??

本当に買って良かった。
ディスプレイが12インチで前のパソコンの13インチよりも小さいので、
使いづらいと思ったんですが、全然気にならなかった。
そして、編集していても固まらないのはもちろんのこと、タッチパネルが使えることで編集がめちゃくちゃしやすくなった。ラッキー。

やっぱり、ハイスペックなパソコンは全然違いますね。
これまでのCPUはインテルi5という中性能タイプ(今は性能があがってi5でも高性能ですが…!!)だったからこそ、インテルi7の第8世代になると格段になんて作業しやすいんだ…!って感動すら覚える。
第9世代だの新しくはなっていますが、私くらいの用途だとすごくインテルi7の第8世代はバランスがよくて万能なんじゃないかなって思います。

一方で、スマホがiPhoneでiPadもヘビロテしてるような人間なので写真などをパソコンに送るときにとても不便さは感じる。
編集するのに必要な素材を送るのにも、Googleドライブなどのクラウドやどこかに保存して共有したり…。
(やりやすい方法知ってたら教えてください…

まだ1年しか使っていないので悪い部分は出てきてないだけかもしれないが、Windows系のパソコンの中ではかなり推し。
Dynabookは知名度が低いのか、なかなか人と被らないから気に入っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?