見出し画像

過去問解説『34回28番』(消化器系の構造と機能)

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

消化器系の構造と機能に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)食道は、胃の幽門に続く。
(2)ガストリンは、胃酸分泌を抑制する。
(3)肝臓は、消化酵素を分泌する。
(4)肝臓は、尿素を産生する。
(5)肝臓は、カイロミクロンを分泌する。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

消化器系とは、口から肛門まで続く消化管(食道や胃、小腸、大腸)や、消化管に関わる臓器(肝臓、膵臓、胆のうなど)をまとめた呼び方です。

今回は、ここに関わるものの造りや仕事内容を知っていますか?という問題です(^^

ここから先は

2,493字 / 2画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?