見出し画像

過去問解説『34回127番』(うっ血性心不全)

臨床栄養学

うっ血性心不全が増悪した時の病態と栄養管理に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)心胸郭比は、小さくなる。
(2)交感神経系は、抑制される。
(3)血漿BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)値は、上昇する。
(4)水分摂取量は、50mL/kg標準体重/日とする。
(5)食塩摂取量は、8g/日とする。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

心臓の機能が低下する心不全。その中でも血液がうっ血(滞留)したうっ血性心不全についての問題です。
心不全の状態を思い浮かべ、この状態のときにはどんな変化が起こるのか?どんな対応をすればいいのか?を考える問題です(^^

ここから先は

2,887字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?