見出し画像

過去問解説『34回92番』(幼児期、学童期の栄養)

応用栄養学

幼児期、学童期の栄養に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)1歳半までに、咀嚼機能は完成する。
(2)幼児期には、間食を好きなだけ摂取させる。
(3)学童期の基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日)は、幼児期より低い。
(4)学童期の肥満は、成人期の肥満と関連しない。
(5)学童期のたんぱく質の目標量は、25~30%Eである。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

幼児期・学童期のカラダの特徴や、気をつけることについての問題です。
あまり踏み込んだ内容ではありませんが、必要な数字感覚を持つことが大切です(^^

ここから先は

3,247字 / 3画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?