見出し画像

過去問解説『33回31番』(循環器疾患について)

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

循環器疾患に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)心房細動は、脳出血のリスク因子である。
(2)心室細動は、致死性不整脈である。
(3)心筋梗塞による胸痛には、ニトログリセリンが有効である。
(4)仮面高血圧では、家庭血圧は正常である。
(5)右心不全では、肺うっ血をきたす。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

循環器系の中でも、主に心臓の疾患に注目した問題です。
病名と、そこで起こっていることを見ていきます(^^

ここから先は

2,654字 / 5画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?