見出し画像

新しく出たとこ。『36回/教育論』ヘルスリテラシー

36回100番
健康教室への参加者が、ある効能をうたった、いわゆる健康食品に関する情報をインターネットで調べた。これに続く参加者の行動とヘルスリテラシーのレベルの組合せである。
最も適当なのはどれか。
(1)自分と同年代の人の体験談を読んで、自分にも当てはまるか、考えた。--- 機能的ヘルスリテラシー
(2)健康教室の参加者と一緒に、情報の信頼性について議論した。--- 機能的ヘルスリテラシー
(3)説明文書をよく読んで、確実に理解するようにした。--- 相互作用的(伝達的)ヘルスリテラシー
(4)その食品に関して集めた情報を家族に伝えた。--- 批判的ヘルスリテラシー
(5)本当に効果があるのかを疑って、さらに情報を集めた。--- 批判的ヘルスリテラシー

「ヘルスリテラシー」が初登場したので、確認します!

ここから先は

1,664字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?