見出し画像

過去問解説『32回79番』(ビタミンの栄養)

基礎栄養学

ビタミンに関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)ビタミンAは、エネルギー代謝に補酵素として作用する。
(2)ビタミンEの必要量は、飽和脂肪酸摂取の増加時に高まる。
(3)吸収されたビタミンB1の余剰分は、糞中に排泄される。 
(4)ビタミンB6は、生体内の酸化還元反応に必要である。
(5)ビオチンは、生卵白中のアビジンと結合する。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

ビタミンという栄養素にも、それぞれ担当の仕事があり、他の栄養素と関連があります。
それぞれどんな特徴があるのか?を見ていく問題です(^^

ここから先は

2,614字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?