見出し画像

Q&A『不合格の経験はブキになる。』

Q. 国試に受からず何年も経ちました。3回ほど受験しましたが全部ダメでした(予備校も通いました)。自分なんて受かるわけないと一度は諦め、ここまできたのですが…

A.勉強を始めるにあたって、不合格の経験があるのは大きなブキです(^^

・「うまくいかない方法」を知っているはず

これから勉強を始められるにあたって、不合格の経験があるのは大きなブキです。
もちろん、うまくいかなかった直後は落ち込みます。けれど少し時間が空いているのであれば、よくなかった部分を振り返る冷静さが、生まれているはずです。

なぜ合格できなかったのか?
・毎日勉強が続かなかった(気持ち的に/時間的に)
・教材がむずかしく、書いてある意味がわからなかった
・暗記で乗り越えようとしていた
・能動的にインプットしようとしていなかった
(授業を聞いているだけの状態だった)など

向き合うには勇気がいりますが、うまくいかなかった方法を知り、改善しようと意識すれば、必ず合格へと近づいていきます。

(個人的には、教材や勉強方法に拘っても、続かなければ意味がないので、「いかに続けるか」(その環境を作るか)がいちばん大切だと考えています。)

・「諦めきれない」は、強い意志

もう一点、「自分は受かるわけないと諦めつつも、でも諦めきれない」というのは、視点を変えればとても「強い意志」だと思います。(ある意味、人にうらやましがられるポイント。)

この核となるエネルギー源があれば大丈夫です。あせらず少しずつ、環境や意識、スキルを積み重ねてください!(^^♪


今日も勉強おつかれさまです。
marcy

----------

・ノートの内容一覧
https://marcyroom.com/notecontentslist/

----------

ここから先は

473字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?