見出し画像

過去問解説『34回番20』(エネルギーと酵素)

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

生体エネルギーと酵素に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)クレアチンリン酸は、ATPの加水分解に用いられる。
(2)酸化的リン酸化によるATP合成は、細胞質ゾルで行われる。
(3)脱共役たんぱく質(UCP)は、ミトコンドリア内膜に存在する。
(4)アイソザイムは、同じ一次構造をもつ。
(5)酵素は、触媒する化学反応の活性化エネルギーを増大させる。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

私たちが生命を維持するために必要なエネルギーは、体内でATP(アデノシン三リン酸)という物質に蓄えられています。
このATPは、どのように作られているのか?周りにはどんな名前が登場するのか?という問題です。

また、体内ではいつもたくさんの化学反応が行われています。
この反応を進めるために必要なのが「酵素」という存在です。
(酵素自体はたんぱく質の一種。化学反応をスムーズ進めるという仕事をしている。)
この酵素についての基本情報を学びます(^^

ここから先は

3,677字 / 1画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?