見出し画像

過去問解説『37回70番』(真の消化吸収率)

基礎栄養学

たんぱく質の真の消化吸収率を求めるために出納試験を行い、以下の結果を得た。摂取窒素量10.0g/日、糞便中窒素量 2.5g/日、尿中窒素量2.0g/日、無たんぱく質食摂取時の糞便中窒素量(糞便中内因性窒素量)1.0g/日。
たんぱく質の真の消化吸収率(%)として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)55(2)65 (3)75 (4)85 (5)95

どんな話か?

真の消化吸収率の計算式を思い出して、実際に計算する問題。問題文にある「使わない数字」に注意です(^^

ここから先は

953字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?