見出し画像

過去問解説『31回117番』(栄養アセスメントの項目)

臨床栄養学

栄養アセスメントの項目と病態の組合せである。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)血清コリンエステラーゼ --- たんぱく質の合成低下
(2)血清トランスサイレチン --- 鉄の欠乏
(3)血清レチノール結合たんぱく質 --- 銅の欠乏
(4)尿中ケトン体 --- たんぱく質の異化亢進
(5)尿中尿素窒素 --- ブドウ糖の利用障害

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

栄養アセスメントとは、カラダの栄養状態を判定することです。
血液検査や尿検査をすると、その検査値から、体内の状態が今どうなっているのか?を予想することができます。

今回は、この「項目名」と「わかること」の組み合わせを知っていきます(^^

ここから先は

2,820字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?