見出し画像

過去問解説『31回118番』(栄養補給法)

臨床栄養学

栄養補給法に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)成分栄養剤は、食物繊維を含む。
(2)成分栄養剤の脂質エネルギー比率は、20%Eである。
(3)経腸栄養剤のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)は、50未満である。
(4)中心静脈栄養法では、糖質濃度30%の維持液が用いられる。
(5)末梢静脈栄養法では、糖質濃度20%の維持液が用いられる。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

栄養素を体内に補給する方法は「口から食べる」だけではなく、胃や腸にチューブ・カテーテルを入れる方法、血管に直接入れる方法などがあります。

もちろん、口から食べるときとは違う特徴があるので、今回はその内容を見ていきます(^^

ここから先は

3,154字 / 1画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?