見出し画像

過去問解説『33回97番』(運動時)

応用栄養学

運動時の身体への影響に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)筋肉中の乳酸は、無酸素運動では減少する。
(2)遊離脂肪酸は、瞬発的運動時の主なエネルギー基質となる。
(3)瞬発的運動では、速筋線維より遅筋線維が利用される。
(4)酸素摂取量は、運動強度を高めていくと増加し、その後一定となる。
(5)消化管の血流量は、激しい運動で増加する。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

運動を行うとふだん以上にエネルギーが必要になりますが、エネルギーを確保するために体内で起こっていることを知ります。
また、「運動」には種類があり、種類によって関わる筋肉や栄養素が違うので、この差を見ていきます(^^

ここから先は

2,863字 / 2画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?