見出し画像

過去問解説『34回123番』(胃食道逆流症の栄養管理)

臨床栄養学

胃食道逆流症の栄養管理に関する記述である。
最も適当なのはどれか。1つ選べ。
(1)1回当たりの食事量を多くする。
(2)脂質の摂取エネルギー比率を、35%E以上とする。
(3)夕食後は、1時間以内に就寝する。
(4)就寝は、仰臥位を勧める。
(5)胃瘻では、半固形タイプの栄養剤を用いる。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

胃食道逆流症は、名前の通り消化管が関わる症状です。
治療に関しても、どのような食事にするのかが大きく影響してくるので、その内容を知っていますか?という問題です(^^

ここから先は

2,603字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?