見出し画像

過去問解説『33回26番』(加齢・疾患の変化)

人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

加齢・疾患に伴う変化に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)褐色脂肪細胞は、加齢とともに増加する。
(2)リポフスチンの細胞内への沈着は、加齢とともに減少する。
(3)良性腫瘍は、悪性腫瘍と比べて細胞の分化度が低い。
(4)血管透過性は、炎症の急性期に亢進する。
(5)肉芽組織は、炎症の急性期に形成される。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

カラダは新陳代謝を繰り返していますが、加齢とともに少しずつ変化していきます。
また、病気になったときにも変化する部分があります。
今回はこれを細胞という視点からみていきます(^^

ここから先は

2,292字 / 1画像
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?