見出し画像

過去問解説『33回131番』(微小変化型ネフローゼ症候群)

臨床栄養学

微小変化型ネフローゼ症候群に関する記述である。
正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)エネルギー摂取量は、20~25kcal/kg 標準体重/日とする。
(2)たんぱく質摂取量は、1.5g/kg標準体重/日とする。
(3)浮腫がみられる時の水分摂取量は、前日尿量+500mLとする。
(4)LDL-コレステロール値は、低下する。
(5)ステロイド薬の反応は、微小変化型以外のネフローゼ症候群に比べて悪い。

(わからなくても、考えて答えを出してみると効果的です!)

・どんな話か?

ネフローゼ症候群の、栄養療法などについての問題です。
ネフローゼ症候群は腎臓障害の1つなので、それを頭に入れて考えると判断しやすくなります(^^

ここから先は

2,507字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?