見出し画像

新しく出たとこ。『36回/食べ物』オートミール

36回44番(4)
穀類の加工品に関する記述である。
オートミールは、大麦をローラーで押しつぶして製造される。(○or×)

オートミール」が初登場したので、確認します!


[オートミールとは]

オートミールは、燕麦(えんばく)を精白し、加熱後に粉砕または圧扁したものです。

今回の問題にあわせていうと、「オートミールは、燕麦をローラーで押しつぶして製造される」となります。

燕麦(えんばく)
(別名/オーツ麦.オート麦. マカラスムギ)
イネ科カラスムギ属の一年草


[大麦とは違う]

今回のポイントは、燕麦は大麦とは別の穀物という認識です。

これまで、大麦をローラーで押しつぶして製造するのは「押麦」という内容は出題されていますが、オートミールをはじめ、燕麦・オーツ麦に関しては初登場です。

試験に登場する新しい穀物として、ぜひお見知りおきを(^^

穀類の加工品に関する記述である。
オートミールは、大麦をローラーで押しつぶして製造される。(○or×)
答え × オートミールは、燕麦をローラーで押しつぶして製造される。

今日も勉強おつかれさまです。
marcy

ノートの内容一覧
https://marcyroom.com/notecontentslist/

ここから先は

513字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?