見出し画像

Q&A『慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、二酸化炭素を考えた食事にする。』

Q.「COPDでは呼吸商が低い高脂肪食を勧める、というのはどういう理由でしょうか。」

A.「息が吐きにくい病気なので、その負担を減らそう!というアプローチです。」



・肺の病気

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、肺胞が壊れて換気障害を起こす疾患です。
「閉塞性肺疾患」という名前の通り、肺が縮みにくくなっています。
呼吸で考えると、「うまく息が吐けない」状態です。


普段私たちは、呼吸によって酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出しています。

つまりCOPDでは、「二酸化炭素が捨てにくい状態」とイメージできます。

ここから先は

1,377字
読める記事が300以上になりました!

marcyノートは、国試対策に特化したマガジン(記事集)です。 自分自身の受験経験・講師としての経験・受験生からいただいた質問を通して、合…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?